「自宅で使えるWiFiおすすめを探している方を探しているけれど、どれを選べばいいのかわからない…」「工事不要ですぐ使えるWi-Fiが知りたい」と悩んでる人多いですよね。
本記事では「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」の3タイプを比較しながら、利用スタイルや料金・速度をもとに、最適なサービスをわかりやすく紹介します。
この記事でわかること
- あなたの自宅に最適なWi-Fi(光回線・ホームルーター・ポケット型WiFi)がわかる
- 工事あり/なしで使えるWi-Fiの違いと、選び方のポイントが理解できる
- 各サービスの料金・速度・特徴を比較し、失敗しない選び方が身につく
- 2025年におすすめできる最新の自宅用Wi-Fiサービスを知ることができる
自宅用Wi-Fi選びで迷ったら「WiFi革命セット」がおすすめ

WiFi革命セットは、「ホームルーター」と「ポケット型WiFi」がそれぞれ利用可能のサービスです。
自宅に居る時は、ホームルーターを利用して、外出時はポケット型WiFiを利用することで、家でも外でも快適にWi-Fiを利用することが可能です。
なお、2つルーターを契約するのは料金が高いと思われがちですが、2つセットで、初月:770円、1~35カ月目:3,850円の月額料金となっています。
さらに、下記の特設ページから申し込みをすると40,000円キャッシュバックを受け取ることも可能です。
下記特別ページから申し込みで
40,000円キャッシュバック開催中!
自宅で使うWi-Fiの3種類を比較|あなたに最適なタイプはどれ?

自宅で利用できるWi-Fiには、大きく分けて「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」の3種類があります。
それぞれの特徴を理解しておくことで、ライフスタイルや住環境に合った最適なタイプを選べます。
以下の表では、3種類のWi-Fiを「速度」「工事の有無」「料金目安」「おすすめの利用シーン」で比較しました。
自宅Wi-Fiの種類別比較表
| タイプ | 通信速度 | 工事 | 月額料金目安 | おすすめの利用シーン |
|---|---|---|---|---|
| 光回線 | ★★★★★(最速・安定) | 必要(1〜2週間) | 約4,000〜6,000円 | 家族利用/テレワーク/動画・ゲームを快適に使いたい人 |
| ホームルーター | ★★★★☆(安定) | 不要 | 約4,000〜5,000円 | 工事ができない物件/引っ越しが多い人/一人暮らし |
| ポケット型WiFi | ★★★☆☆(場所による) | 不要 | 約3,000〜5,000円 | 外出先や短期利用/出張・旅行が多い人 |
どのタイプを選ぶかは、「安定した速度を重視するか」「手軽さを優先するか」によって変わります。

例えば、速度を重視するなら光回線一択です。
光回線|安定した高速通信で家族利用にも最適


光回線は、光ファイバーケーブルを使ってインターネットに接続する方式で、3タイプの中でも最も通信速度と安定性に優れています。
実際の速度比較表
| 種類 | 下り速度 | 上り速度 |
|---|---|---|
| 光回線 | 419.24Mbps | 352.34Mbps |
| ホームルーター | 191.92Mbps | 22.98Mbps |
| ポケット型WiFi | 53.87Mbps | 14.31Mbps |



光回線は、ホームルーターやポケット型WiFiよりも圧倒的に速いです。
大容量データの送受信や動画視聴、オンラインゲーム、テレワークなど、複数人が同時に使っても快適に利用できるのが特徴です。
ただし、開通工事が必要になるため、利用開始まで1〜2週間ほどかかります。
※ 賃貸物件やマンションでは、管理会社の許可が必要な場合もあります。
「安定した速度を重視したい」「長期的に使いたい」 方におすすめです。
ホームルーター|工事不要で設置も簡単な据え置き型Wi-Fi


ホームルーターは、コンセントに挿すだけですぐ使える工事不要のWi-Fi機器です。
光回線ほどの通信速度は出ないですが、在宅ワークや動画視聴などの日常用途には十分対応できます。



オンライン会議も、ホームルーターのWi-Fiを利用してみましたが、問題なく使えました。
また、引っ越し先でも本体を持って行くだけで利用できるため、「賃貸」「転勤が多い」「工事が難しい物件」 の方にぴったりです。
通信品質を重視するなら、アンテナ性能の高い最新モデル(Wi-Fi 6/Wi-Fi 7対応)を選ぶと安心です。
ポケット型Wi-Fi|外出や短期利用にも便利な携帯型タイプ


ポケット型WiFiは、手のひらサイズで持ち運びができるモバイルルーターです。
スマホのテザリングのように、モバイル回線を使ってWi-Fiを共有できるため、自宅だけでなく、カフェ・出張先・旅行中・電車など、場所を選ばずにインターネットを利用できます。
開通工事が不要で、申し込みから最短当日発送で使い始められる点も魅力です。
ただし、通信環境や建物構造によっては電波が弱くなることもあるため、「外出先でも使いたい」「一人暮らし」「短期間だけ使いたい」 方におすすめです。
自宅用のおすすめWi-Fiサービスをタイプ別に紹介
自宅用Wi-Fiを「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」の3タイプに分けて、料金・速度・使いやすさ・サポート面などを比較しながら、おすすめのサービスを紹介します。
自宅用Wi-Fiをこれから契約しようとしている方に向けて、「なるべく安く使いたい」「工事ができない」「外出先でも使いたい」など、利用目的に合わせて最適なサービスを選べるようにまとめました。
初めてWi-Fiを契約する方でも違いがわかりやすいように解説しているので、ぜひ購入を検討する際の参考にしてください。
光回線でおすすめの人気サービス一覧【速度・コスパ重視】


光回線は、自宅で安定した高速通信を求める人に最もおすすめのインターネット回線です。
在宅ワークやオンライン授業、動画配信、オンラインゲームなど、あらゆるシーンでストレスフリーで快適に利用できます。
ここでは、数ある光回線の中でも、通信速度・コスパ・キャンペーン特典のバランスが優れた人気サービスを厳選して紹介します。
どの光回線を選べばいいかわからない人も、スマホとのセット割や工事費無料など、 お得な特典を比較しながら、自分に合うプランを見つけてください。
光回線おすすめ5選
- ソフトバンク光
最大50,000円キャッシュバック(期間限定増額中)がもらえる。SoftBankもしくはY!mobileのセット割が適用可能
マンション:月額4,180円、戸建て:月額5,720円 - NURO光
下り最大速度2Gbpsと、他の光回線よりも速い、キャッシュバック最大78,000円
マンション:月額3,850円、戸建て:月額5,500円 - auひかり
最大90,000円キャッシュバックがもらえる。auもしくはUQ mobileのセット割が適用可能
マンション:月額4,180円、戸建て:月額5,630円 - ドコモ光
55,000円キャッシュバックがもらえる。ドコモとのセット割が適用可能
マンション:月額4,400円、戸建て:月額5,720円 - BB.excite光MEC
月額料金が安い、初期費用なしで利用可能!セット割を気にしない人におすすめ!
マンション:月額3,850円、戸建て:月額4,950円
「SoftBank光」SoftBankとY!mobileユーザーにおすすめ!


SoftBank光は、スマホとのセット割が魅力の光回線です。特にSoftBankやY!mobileを利用している人なら、スマホ料金が毎月最大1,100円割引されます。
※SoftBankの方はおうち割光セット、Y!mobileの方はおうち割光セット(A)が適用可能、家族の方にも適用できます。
SoftBank光の基本情報
| 運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
| 月額料金 | 戸建て:5,720円 集合住宅:4,180円 |
| 工事費用 | 実質無料 |
| 最大速度 | 1Gbps |
| 通信量 | 無制限 |
| セット割引 | SoftBank:最大1,100円/台 Y!mobile:最大1,650円/台 |
| 違約金 | 更新月以外での解約は戸建て5,720円、集合住宅は4,180円 |



SoftBankもしくはY!mobileを利用している人におすすめの光回線です。
代理店「STORY」経由でSoftBank光がお得に契約できる!


代理店「STORY」からSoftBank光を申し込むと、50,000円のキャッシュバックがもらえるため、お得に契約することが可能です。
※転用・事業者変更は19,000円キャッシュバック、新規の方が40,000円キャッシュバックです。
なお、代理店経由で申し込みをしても、工事費実質無料等の公式特典も併用可能となっております。
SoftBank光(STORY)の特典一覧
- 50,000円キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 開通前Wi-Fiルーター無料レンタル
- あんしん乗り換えキャンペーン(乗り換え時の違約金等を還元)
SoftBank光の公式から申し込むよりも、代理店STORYからの申し込みがお得です。
代理店から申し込んだからと言って、速度が遅くなることはないです。



STORYでは、契約前に電話相談も可能です。
50,000円キャッシュバック、工事費実質無料!
「NURO光」光回線の中でも速度が速く!高額キャッシュバック


NURO光は、下り最大2Gbpsの高速通信に対応した光回線です。
独自回線を利用しているため、混雑の影響を受けにくく、オンラインゲームや動画視聴でも安定した速度を維持できます。
NURO光の基本情報
| 運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
|---|---|
| 月額料金 | 戸建て:5,500円、マンション:3,850円 |
| 工事費用 | 実質無料 |
| 最大速度 | 下り:2Gbps、上り:1Gbps |
| 通信量 | 無制限 |
| セット割引 | SoftBank:最大1,100円/台 Y!mobile:最大1,650円/台 |
| 違約金 | なし |
通信速度を最重視したい方や、動画・ゲームを快適に楽しみたい方におすすめです。
公式特典で高額キャッシュバックを受け取れる!


NURO光では、最大78,000円のキャッシュバックを実施中です。基本工事費実質無料も同時適用できるため、初期費用を抑えて始められます。
※キャッシュバックは、戸建て78,000円、マンション48,000円です。
申込みから開通までは平均1〜2カ月ほどかかりますが、開通までの間に使える無料レンタルWi-Fiも利用可能です。



開通まで時間かかるのは少しネックです。
※以前までのNURO光は工事が宅内と屋外で2回必要でした。しかし、2025年10月より申し込みをした方は、工事がほとんどの場合1回で済みます。
NURO光の主な特典一覧
- 最大78,000円キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 開通までの期間は無料Wi-Fiレンタル対応
- SoftBank/Y!mobileのセット割引適用可
※セット割引を適用するには「NURO 光 でんわ」に加入する必要があります。
通信品質・速度・特典すべてを重視したい人には、NURO光が最もバランスの良い選択です。
最大78,000円キャッシュバック、工事費実質無料!
「auひかり」auとUQモバイルユーザーにおすすめ!


auひかりは、KDDIが提供する独自回線を使用しており、混雑の少ない安定した通信速度が特長です。
光回線の中でも高品質で、夜間でも速度低下しにくく、在宅ワークや動画視聴にも最適です。
また、auスマートバリューやUQ mobile自宅セット割に対応しており、auやUQモバイルユーザーはスマホ料金を毎月最大1,100円割引できます。
auひかりの基本情報
| 運営会社 | KDDI株式会社 |
|---|---|
| 月額料金 | 戸建て:5,610円 集合住宅:4,180円 |
| 工事費用 | 実質無料 |
| 最大速度 | 1Gbps |
| 通信量 | 無制限 |
| セット割引 | auスマートバリュー・UQ mobile自宅セット割:毎月最大1,100円割引 |
| 違約金 | 更新月以外の解約は4,730円(プランによる) |



auやUQモバイルを利用している方なら、スマホとのセット割で通信費を大きく節約できます。
代理店「フルコミット」経由でお得に契約できる!


auひかりは、公式から直接申し込むよりも、正規代理店「フルコミット」経由で契約するのがおすすめです。理由としては、最大93,000円のキャッシュバックがもらえます。
さらに、工事費実質無料やプロバイダ料込みのシンプル料金設計など、契約後もわかりやすく安心です。
auひかり(フルコミット)の特典一覧
- 最大93,000円キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 他社から乗り換えで最大50,000円キャッシュバック増額
- 10G申し込みで+10,000円キャッシュバック増額
- auスマホとのセットなら+10,000円キャッシュバック増額
auひかりは代理店から契約することで上記のように高額キャッシュバックがもらえるというのが非常に魅力的です。
それ以外にも、独自回線という事で、混雑が少なく、高速通信が期待できます。(平均下り速度: 617.99Mbps、平均上り速度: 583.4Mbps)
※ みんなのネット回線速度のauひかりのデータより
最大93,000円キャッシュバック、工事費実質無料!
「ドコモ光」ドコモユーザーにおすすめ!


ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線サービスで、ドコモのスマホを利用している方におすすめです。ドコモ光では、スマホとのセット割「ドコモ光セット割」が適用でき、毎月最大1,100円の割引が受けられます。
また、OCNが提供する「OCN インターネット」をプロバイダとして選ぶことで、通信の安定性やサポート品質にも定評があります。
ドコモ光の基本情報
| 運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
|---|---|
| 月額料金 | 戸建て:5,720円 集合住宅:4,400円 |
| 工事費用 | 実質無料 |
| 最大速度 | 1Gbps |
| 通信量 | 無制限 |
| セット割引 | ドコモ光セット割:スマホ1台あたり最大1,210円割引 |
| 違約金 | 更新月以外での解約は5,500円 ※マンションタイプは4,180円 |



ドコモのスマホを利用している方に最適です。セット割で毎月の通信費を抑えられます。
OCN インターネット経由でドコモ光を申し込むとお得!


ドコモ光は、OCN インターネット経由で申し込むと、最大37,000円のキャッシュバックがもらえます。OCNはNTTグループのプロバイダで、通信の安定性やサポート体制に定評があり、安心して利用できます。
ドコモ光(OCN インターネット)の特典一覧
- 最大37,000円キャッシュバック
※転用は32,000円キャッシュバック - 10ギガ契約の場合は最大55,000円キャッシュバック+最大6カ月間月額500円
※事業者変更・転用は30,000円キャッシュバック - 工事費実質無料
※工事費相当額をdポイント(期間用途・限定)として還元 - ドコモ光乗り換え特典dポイント(期間用途限定)最大25,000pt還元
※他社インターネットからの乗り換えで他社解約金をdポイントで還元
ドコモ光で高額キャッシュバックを行っている代理店は少ないです。
OCN インターネットから申し込みをすれば、1ギガプランは最大37,000円、10ギガは最大55,000円のキャッシュバックがもらえます。
1ギガ最大37,000円キャッシュバック、工事費実質無料!
「BB.excite光MEC」月額料金が安く初期費用なし


BB.excite光MECは、契約期間の縛りがなく、初期費用無料で利用できる光回線です。
シンプルな料金体系で、月額料金も格安で無駄なオプションが一切なく、コスパを重視する方におすすめです。
他社のようなスマホセット割はありませんが、回線品質はNTTのフレッツ光と同等で、全国で安定した通信が可能です。
BB.excite光MECの基本情報
| 運営会社 | エキサイト株式会社 |
|---|---|
| 月額料金 | 戸建て:4,950円 集合住宅:3,850円 |
| 工事費用 | 無料 |
| 最大速度 | 1Gbps(IPv6対応) |
| 通信量 | 無制限 |
| セット割引 | なし(単体利用でシンプルな料金設計) |
| 契約期間 | 縛りなし・違約金なし |



契約期間の縛りがなく、気軽に光回線を使いたい方や短期利用の方にもおすすめです。
初期費用無料&解約金なしで始めやすい!


BB.excite光MECは、初期工事費が無料です。他の光回線と違い、実質無料ではなく「無料」というのが重要です。
無料ということは、仮に1年で解約しても工事費の残債を請求されることはありません。



基本工事費だけでなく、土日祝日の追加費用も無料です。
「とりあえず固定回線を試してみたい」「短期間だけ使いたい」という方にもぴったりです。
さらに、月額4,950円とシンプルな料金設計なので、他社のような複雑な割引条件もなく、安心して利用できます。
BB.excite光MECの特典一覧
- 工事費無料
- 初期費用無料(事務手数料も無料)
- 初月0円+2~12カ月は月額料金から253円割引
BB.excite光MECは、キャッシュバックはないですが、料金がシンプルで安いため、気軽に光回線を使いたい方にぴったりのサービスです。



光回線選びに迷ったら、とりあえずBB.excite光MECがおすすめです!
工事費無料!事務手数料無料!
おすすめのホームルーターサービス一覧【工事不要ですぐ使える】


ホームルーターは、工事不要でコンセントに挿すだけで使えるWi-Fiサービスです。
光回線のような開通工事が不要なため、申し込みから数日でネット環境を整えられます。
また、携帯電話のモバイル回線(4G・5G)を利用するため、 マンションでも戸建てでも手軽に導入でき、引っ越し先でもそのまま使えるのが魅力です。
ここでは、速度・キャンペーン特典・実質料金のバランスが優れたおすすめのホームルーターを厳選して紹介します。
SoftBank・au・ドコモ・楽天など、主要キャリア回線を利用した人気モデルを比較してみましょう。
ホームルーターおすすめ4選
- モバレコAir
安く利用できるホームルーター、SoftBank/Y!mobileとのセット割も対応可能
月額料金:初月770円 ⇒ 1〜35カ月目4,180円 ⇒ 36カ月目以降5,368円 - WiMAXのホームルーター
料金と速度のバランスが取れたホームルーター、au/UQ mobileとのセット割も対応可能
月額料金:初月0円 ⇒ 1カ月目以降:4,708円 - ドコモ home 5G
ドコモの4G、5G回線が利用可能、ホームルーターの中でも速度が速い、ドコモとのセット割も対応可能
月額料金:5,280円 - Rakuten Turbo
楽天ユーザーは毎月1,000ポイントもらえる!
月額料金:4,840円
「モバレコAir」料金が安いホームルーター!SoftBank/Y!mobileユーザーにもおすすめ


モバレコAirは、SoftBank Airのコラボ商品で、SoftBankの4G・5G回線を利用できるホームルーターです。
SoftBank Airと同じ端末(Airターミナル6)・同じエリア・同じ速度で利用できるにもかかわらず、モバレコAir限定の割引とキャッシュバックで、SoftBank Airよりも実質料金が安くなるのが特長です。
なお、SoftBank・Y!mobileのスマホ利用者はセット割「おうち割光セット」が適用され、スマホ料金が毎月最大1,100円割引されます。
モバレコAirの基本情報
| 運営会社 | 株式会社グッド・ラック |
|---|---|
| 月額料金 | 初月:770円 1〜35カ月目:4,180円 36カ月目以降:5,368円 |
| 端末代 | |
| 最大速度 | 下り最大:962Mbps(端末:Airターミナル6)、上り最大:非公開 |
| 通信量 | 無制限(3日間制限なし) |
| セット割引 | SoftBank/Y!mobile:毎月最大1,100円割引 |
| 契約期間 | 縛りなし |
SoftBank Airと同じ回線を使いながら、より安く利用できるのがモバレコAirの強みです。
キャッシュバック+月額割引で実質費用が安い!


モバレコAirでは、30,000円キャッシュバックに加えて、SoftBank Airよりも安い月額料金です。工事不要で最短当日発送にも対応しており、すぐにインターネットを使い始められます。
モバレコAirの特典一覧
- 30,000円キャッシュバック
- 初月:770円、1~35カ月目:月額4,180円(モバレコAir プレミアムキャンペーン)
- あんしん乗り換えキャンペーン(乗り換え時の違約金等を還元)
- 端末代実質無料:月月割により端末代と同額が48回に分けて割引(-1,485円×48カ月)
安いホームルーターを探している人におすすめです。



安いからと言って性能が悪い訳でもないです。SoftBankの5G回線にも対応しているため、高速通信が期待できます。
30,000円キャッシュバックキャンペーン開催中
「WiMAXのホームルーター」料金・速度バランスの取れたホームルーター!au/UQモバイルユーザーにもおすすめ


WiMAXのホームルーターは、KDDIグループの5G高速通信に対応した高性能ルーターで、自宅でも安定したインターネット環境を実現できます。
中でもBroad WiMAXは、高額キャッシュバックで人気のプロバイダです。
WiMAXは利用できるエリアも全国的に広がっており、最新機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は複数端末を同時接続しても快適です。
なお、au・UQモバイルユーザーはセット割の対象で、スマホ料金が毎月最大1,100円割引されます。
WiMAXホームルーターの基本情報
| 運営会社 | 株式会社Link Life(Broad WiMAX) |
|---|---|
| 月額料金 | 1~2カ月目:1,397円 3カ月目以降:3,883円 |
| 最大速度 | 下り最大 4.2Gbps(端末:Speed Wi-Fi HOME 5G L13) |
| 通信量 | 実質無制限(制限なしプラン) |
| セット割引 | auスマートバリュー/UQ自宅セット割対応 |
| 契約期間 | 縛りなし |



WiMAX回線の中でも、キャッシュバックの高さと料金バランスの良さで選ばれているのがBroad WiMAXです。
Broad WiMAX特設ページ限定!37,000円キャッシュバックがもらえる


Broad WiMAXの特設ページから申し込むと、37,000円のキャッシュバックをもらえて、ホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は端末代実質無料で利用できます。
さらに、契約後のサポートも充実しており、LINEや電話での相談も可能です。安心して長期利用できるのも魅力です。
Broad WiMAXの特典一覧
- 37,000円キャッシュバック
- 端末代は実質無料(-880円×36カ月の割引があるため)
- 月額料金は初月0円、1カ月目以降4,708円



ホームルーターの中でも、料金・特典・速度のバランスが良く、初めてホームルーターを契約する方にもおすすめです。
特設ページ限定!
37,000円キャッシュバックキャンペーン開催中
「ドコモ home 5G」安心と信頼のドコモ回線!ドコモユーザーにもおすすめ


ドコモ home 5Gは、NTTドコモが提供するホームルーターです。
コンセントに挿すだけでWi-Fiが利用できて、ドコモのネットワーク品質(ドコモ 4G、5G)をそのまま自宅で使える点が特長です。
※5G sub6に対応していますが、ミリ波(28GHz帯などの高周波数帯)は非対応です。
また、ドコモスマホとのセット割「home 5G セット割」により、スマホ1台あたり毎月最大1,210円割引が受けられます。
ドコモ home 5G の基本情報
| 運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
|---|---|
| 月額料金 | 5,280円(home 5G プラン) |
| 最大速度 | 下り最大 4.2Gbps(端末:HR02) |
| 通信量 | 無制限 |
| セット割引 | ドコモスマホ1台あたり最大1,210円割引(home 5G セット割) |
| 契約期間 | 契約期間の縛りなし |



ドコモの安定した回線を使えるため、動画視聴やテレワークなどでも快適な利用が期待できます。
ドコモオンラインショップなら端末購入でdポイント15,000pt還元!事務手数料も無料!


ドコモオンラインショップでhome 5Gを契約すると、端末購入時にdポイント(期間・用途限定)15,000ポイントが還元されます。
このポイントはスマホ料金の支払いや、d払いでの買い物などに利用可能です。
また、オンラインショップなら事務手数料無料・送料も無料のため、店頭よりもスムーズに手続きが完了します。



ドコモ home 5Gの事務手数料は通常4,950円ですが、ドコモオンラインショップから購入すれば事務手数料0円です。
ドコモ home 5G(ドコモオンラインショップ)の特典一覧
- 端末購入でdポイント(期間・用途限定)15,000pt還元
- 事務手数料無料 ※ドコモオンラインショップ限定特典
- 端末代実質無料(月々サポート36回:-2,035×36回の割引)
ドコモ home 5Gは代理店から申し込んで15,000円前後のキャッシュバックをもらう方法もありますが、公式オンラインショップ以外から契約した場合、事務手数料4,950円が発生します。
ドコモオンラインショップから申し込みをした場合は、事務手数料が無料で、dポイント(期間・用途限定)15,000ptもらえるため、ドコモ home 5Gの申し込みは、ドコモオンラインショップがおすすめです。
ドコモオンラインショップなら事務手数料無料!
「Rakuten Turbo」楽天ユーザーは毎月1,000ポイントもらえる!


Rakuten Turbo(楽天ターボ)は、楽天モバイルが提供するホームルーターです。
楽天モバイルの4G/5Gネットワークを利用しており、設置場所に電波が届けば、高速インターネットを利用可能です。
※注意点としては、auローミングには非対応
さらに、楽天モバイルを契約しているユーザーは、毎月1,000ポイントが自動付与されるため、実質的に通信コストを抑えられます。
楽天経済圏を活用している方には特におすすめのホームルーターです。
Rakuten Turboの基本情報
| 運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
|---|---|
| 月額料金 | 4,840円 |
| 端末代金 | 41,580円(キャンペーンで実質無料) |
| 最大速度 | 下り最大 2.1Gbps(端末:Rakuten Turbo 5G) |
| 通信量 | 無制限(公平利用の範囲内) |
| 契約期間 | 縛りなし |



楽天モバイル契約者なら毎月1,000ポイント還元が受けられ、実質月額が大幅に下がります。
楽天モバイル契約者は毎月1,000ポイント還元+「SPU+1倍」!


Rakuten Turboを楽天モバイルの契約者として利用すると、最強おうちプログラムにより「毎月自動で1,000ポイントが付与」され、さらに 楽天市場の買い物時にSPU(スーパーポイントアッププログラム)+1倍が適用されます。
この2つの特典を活用することで、実質の通信費を抑えつつ、楽天市場でのポイント還元率も高められます。
特に楽天カードや楽天銀行などを併用している方は、ポイント倍率がさらに上がるため、楽天経済圏ユーザーにとってお得です。
また、公式キャンペーンでは端末代金41,580円が実質無料となる特典も実施中。初期費用を抑えつつ導入できます。
Rakuten Turboの特典一覧
- 楽天モバイル契約者は毎月1,000ポイント還元
- SPU(スーパーポイントアップ)+1倍
- 端末代金41,580円が実質無料キャンペーン実施中
楽天モバイルを利用中の方や、楽天市場での買い物が多い方にとっては、ポイント還元を最大化できるホームルーターです。
楽天モバイルユーザーは毎月1,000ポイントもらえる!
おすすめのポケット型Wi-Fiサービス一覧【自宅でも外でも快適に使える】


ポケット型Wi-Fiは、持ち運びできるコンパクトなWi-Fiルーターです。 自宅でも外出先でも同じ端末を使えるため、出張・旅行・テレワークなど幅広いシーンで活躍します。
開通工事不要で開始出来て、 契約期間の縛りがないサービスも多く、気軽に使い始められるのが魅力です。
最近では、5G対応や通信量無制限のプランも増えており、 動画視聴・オンライン会議・SNS利用など、日常使いにも十分な性能を持っています。
ここでは、自宅でも外でも快適に使えるおすすめのポケット型Wi-Fiを厳選して紹介します。 短期利用・サブ回線・一人暮らし用など、目的に合わせて最適なサービスを選びましょう。
ポケット型WiFiおすすめ7選
- Broad WiMAX
5G対応、通信量は無制限、端末代実質無料、37,000円キャッシュバックあり
初月:0円 、1カ月目以降:4,708円 - 楽天モバイルのモバイルWi-Fi
事務手数料0円、端末代1円、契約期間縛りなし、無制限最安値
月額料金:0~3GB1,078円、3~20GB2,178円、20GB以上3,278円 - Monster Mobile
20GB/50GB/100GBが安いWiFi、端末はレンタルのため0円
月額料金:20GB1,980円、50GB2,530円、100GB2,948円 - WiFiレンタルどっとこむ
短期レンタルWi-Fi、1日単位でポケット型WiFiがレンタルできる - インスタントWiFi
契約なしWiFi(プリペイドWiFi)、買って使い切りのポケット型WiFi - WiFiBOX
当日レンタル可能のポケット型WiFi、国内・海外利用可能 - Y!mobileのポケットWiFi
大手から安心したサポートを受けたい方、店舗で契約をしたい方におすすめ
「Broad WiMAX」5G対応・通信量は無制限・端末代実質無料・37,000円キャッシュバックあり


Broad WiMAXは、KDDIグループが提供する高速通信サービス「WiMAX +5G」を利用したポケット型Wi-Fiです。
最新端末「HYBRID Wi-Fi 5G NC03」「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」では5G通信にも対応しており、下り最大速度3.5Gbps・通信量は無制限で利用可能です。
※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
また、Broad WiMAXの特設サイト経由で申し込むと、37,000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中、端末代金も実質無料となるため、初期費用を抑えて5G対応ルーターを利用できます。
Broad WiMAXの基本情報
| 運営会社 | 株式会社リンクライフ |
|---|---|
| 月額料金 | 初月:無料、1カ月目以降:4,708円 |
| 事務手数料 | 3,300円 |
| 端末代 | |
| 最大速度 | 下り最大 3.5Gbps(5G対応端末:HYBRID Wi-Fi 5G NC03 or Speed Wi-Fi DOCK 5G 01) |
| 通信量 | 無制限 |
| 契約期間 | 契約期間なし |
| キャンペーン | 37,000円キャッシュバック |



Broad WiMAXでは、持ち運び用ルーターを2種類取り扱っています。
Broad WiMAXの特設サイト経由で申し込むと37,000円キャッシュバック!


Broad WiMAXでは、特設サイトからの申し込み限定で、37,000円キャッシュバックを実施中です。開通月を含む12カ月後に、指定口座へ振り込みされるため、受け取りまでがスムーズです。
※キャッシュバックの受け取りには、12カ月後末にキャッシュバックの案内メールが届くため、そのメールに従って振込先口座を登録してください。
また、キャッシュバック以外にも、端末代実質無料も行っているため、お得にWiMAXを開始できます。
Broad WiMAX(特設ページ)の特典一覧
- 37,000円キャッシュバック(特設サイト限定)
- 端末代金実質無料(36回払い⇒割引適用)
- 乗り換えサポートあり(違約金還元)※37,000円キャッシュバックとの併用は不可
- My Broadサポートが最大2カ月間無料で利用可能
ポケット型WiFiの多くは、5G非対応という中で、Broad WiMAXは5Gに対応しているため、高速通信が期待できます。


↑5G対応「HYBRID Wi-Fi 5G NC03」と「Speed Wi-Fi DOCK 5G01」



実質料金に関しても、WiMAXの中では最安級となっており、安く5G対応のポケット型WiFiを持ちたいという人におすすめです。
特設ページ限定!
37,000円キャッシュバックキャンペーン開催中
「楽天モバイルのモバイルWiFi」事務手数料0円・端末代1円・契約期間縛りなし・無制限最安値


楽天モバイルのモバイルWiFiは、月額3,278円で無制限利用できる注目のポケット型WiFiです。
モバイルルーターは、プラチナバンド(700MHz帯)にも対応した端末「Rakuten WiFi Pocket Platinum」です。
事務手数料が0円、端末代が1円で購入でき、契約期間の縛りも一切なしのため、初めてポケット型WiFiを利用する方にもおすすめです。
さらに、楽天モバイルの契約者は楽天市場での買い物ポイントがSPU(スーパーポイントアッププログラム)+4倍の対象になります。
※SPU+4倍を適用するには、SPUページでのエントリーが必要です。
楽天モバイルのモバイルWiFiの基本情報
| 運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
|---|---|
| 月額料金 | 0~3GB:1,078円/3~20GB:2,178円/20GB以上:3,278円 |
| 事務手数料 | 0円 |
| 端末代金 | 1円(Rakuten WiFi Pocket Platinum) |
| 通信量 | 無制限 |
| 通信速度 | 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps |
| 契約期間 | なし(解約金0円) |
| 特典 | 端末1円/事務手数料無料/SPU+4倍 |
初期費用も端末代1円で、安く始められるうえに契約期間の縛りもありません。
さらに、楽天モバイルでは通信量が無制限で利用でき、動画視聴にも最適です。
以前はパートナー回線(au回線)利用時に5GB制限がありましたが、現在は撤廃され、楽天回線同様に無制限で利用可能になりました。


↑1円で購入可能のRakuten WiFi Pocket Platinum
楽天モバイルのモバイルWiFiの特典一覧
- 端末代金1円キャンペーン実施中
- 事務手数料無料
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)+4倍(エントリー要)
月額3,278円という低価格で、通信量無制限・端末1円・縛りなし・SPU+4倍をすべて満たすのは楽天モバイルだけ。
なお、Rakuten最強プランは、段階制料金のため、あまり通信量を使わなかった月は料金が安くなります。
※0~3GBは月額1,078円、3~20GBは月額2,178円、20GB以上は月額3,278円
楽天ユーザーにとっては、ポイント還元も含めて最もお得なポケット型WiFiといえます。


端末代1円、事務手数料0円、契約期間縛りなし!
「Monster Mobile」20GB/50GB/100GBが安いWiFi!モバイルルーターはレンタルのため無料


Monster Mobileは、データ容量を「月20GB」「月50GB」「月100GB」から選べる柔軟なポケット型WiFiサービスです。
月額料金も「月20GB:1,980円」「月50GB:2,530円」「月100GB:2,948円」と全体的に格安で利用できます。
モバイルルーターはレンタル形式で提供されるため、端末代金は無料。契約後すぐに届いて、届いたその日から利用できます。
Monster Mobileの基本情報
| 運営会社 | 株式会社NEXT |
|---|---|
| 月額料金 | 20GB:1,980円/50GB:2,530円/100GB:2,948円 |
| 事務手数料 | 3,300円 |
| 端末代金 | 無料(レンタル) |
| 通信量 | 20GB/50GB/100GBから選択可能 |
| 通信回線 | ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリア対応 |
| 契約期間 | 2年 ※縛りなしプランも別途有 |
| キャンペーン | 20GBと50GBの2年契約プランは、6カ月間月額330円割引 |
通信回線はドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリア対応なので、全国ほとんどのエリアで安定した通信が可能です。


↑Monster Mobileにて利用するMacaroon SE
Monster Mobileの特典一覧
- 20GB・50GBは6カ月間月額330円割引キャンペーン ※2年契約プラン
- 端末レンタル無料
- 14日間お試しキャンペーン(極端に速度が遅い場合など、14日以内であれば、事務手数料・月額料金・解約金不要で解約可能)
料金の安さ・契約期間の柔軟さ・広いエリア対応の3点が揃っており、特に「速度よりもコスパ重視」の方には最適なポケット型WiFiです。



Monster Mobileは低容量から中容量まで、安い料金で利用できるポケット型WiFiです。


20GBから選べる!端末無料レンタルでコスパ抜群!
「WiFiレンタルどっとこむ」短期レンタルWi-Fi!1日単位でポケット型WiFiがレンタルできる


WiFiレンタルどっとこむは、1日単位でレンタル可能なポケット型WiFiサービスです。旅行・出張・イベント・入院など、短期間だけインターネットを利用したい方に人気があります。
最短で当日発送・翌日受け取りが可能で、自宅での受け取りだけでなく、羽田・成田・関西など主要空港での受け取りにも対応しています。
利用期間終了後は、同封のレターパックでポストに返却するだけ。手軽で簡単にWi-Fiを使えるのが大きな魅力です。
WiFiレンタルどっとこむの基本情報
| 運営会社 | 株式会社ビジョン |
|---|---|
| 料金プラン | 1日 495円~/30日 4,950円~(端末により異なる) |
| 契約期間 | なし(レンタル日数を自由に設定可能) |
| 端末代金 | 無料(レンタル) |
| 通信量 | 端末により無制限プラン・容量制限プランあり |
| 通信回線 | 使用する端末による |
| 受取・返却 | 空港・自宅配送・コンビニ受け取り対応 |
短期出張・帰省・入院時など、「一時的にWi-Fiが必要」というシーンにぴったりのサービスです。契約の縛りや解約手続きも不要なので、気軽に使えます。
また、法人利用にも対応しており、イベント・展示会・一時的なオフィス開設など、業務利用にもおすすめです。
WiFiレンタルどっとこむの特長
- 1日単位でレンタル可能
- 空港受け取り・返却に対応
- 最短当日発送・翌日利用可能
- 契約期間・解約手続きなし
- 法人・個人どちらでも利用可能
「契約してまで使うほどではないけど、数日間だけWi-Fiが必要」という方には最適です。特に旅行や引越し前後、急な出張など、スポット利用に非常に便利です。


日単位でのレンタルが可能のWi-Fiサービスです。
「インスタントWi-Fi」契約なしWiFi(プリペイドWiFi)、買って使い切りのポケット型WiFi


インスタントWi-Fiは、契約・解約・月額料金すべて不要の、プリペイド式ポケット型WiFiです。「使いたい分だけギガを購入して使い切る」システムで、手軽にWi-Fiを利用できます。
最初に端末を購入するだけで、その後は必要なデータ量(10GB・30GB・50GB・100GBなど)をチャージして使える仕組みとなっています。
プリペイド式のため、毎月の支払も必要ありません。
通信量が足りなくなったら、公式サイトからギガのチャージを簡単に行えるため、通信量を自由に管理できるのも特徴です。
インスタントWi-Fiの基本情報
| 運営会社 | 株式会社ニッチカンパニー |
|---|---|
| 端末料金 | 23,980円~(端末本体+100GB付き) |
| 通信プラン | 5GB/10GB/30GB/50GB/100GBから選択(チャージ式) |
| 月額料金 | なし(使い切り/チャージ制) |
| 契約期間 | なし(プリペイド式) |
| 通信回線 | ドコモ・au・ソフトバンク回線対応 |
| 利用開始 | 購入後すぐ利用可能(初期設定不要) |



インスタントWi-Fiは、チャージ型のため、月をまたいで使わない期間があっても無駄な料金が発生しないのが魅力です。
短期出張・一時帰国・引越し前後など、スポット利用にもぴったりです。
また、契約情報の登録が不要なため、個人情報の入力を最小限に抑えられるのも安心ポイントです。
インスタントWiFiの特長
- 契約なしのプリペイド式ポケット型WiFi
- 購入後すぐ使える(初期設定不要)
- 5GB/10GB/30GB/50GB/100GBと自分に合った通信量のギガのチャージ可能
- 通信回線はドコモ・au・ソフトバンク対応
「契約手続きが面倒」「一時的に使いたい」「解約忘れが心配」という方にとって、インスタントWiFiは理想的な選択肢です。
初期コストのみで手軽に始められ、コスパ面でも非常に優れています。



契約不要のWiFiを探している人にもおすすめです。


プリペイド式ポケット型WiFi
「WiFiBOX」当日レンタル可能のポケット型WiFi!国内・海外利用可能


WiFiBOXは、駅や空港に設置された専用ボックスから、その場で借りられるセルフレンタル式のポケット型WiFiです。
スマホで予約・決済を完結し、QRコードをかざすだけでその場で端末を受け取れます。
面倒な手続きや配送待ちが一切なく、当日利用OKです。 出張や旅行など、急にWi-Fiが必要になった時にもすぐに使えるのが最大の魅力です。
また、国内だけでなく、海外でも利用可能なプランを展開しており、100以上の国・地域に対応しています。
WiFiBOXの基本情報
| 運営会社 | 株式会社テレコムスクエア |
|---|---|
| 料金プラン | 1日 440円~(国内)/海外プランは国別設定 |
| 受取方法 | 駅・空港など全国400カ所以上のWiFiBOX設置スポット |
| 返却方法 | 借りた場所以外のWiFiBOXでも返却可能 |
| 端末料金 | レンタル無料(利用料金に含む) |
| 契約期間 | なし(1日単位でレンタル可能) |
なお、WiFiBOXは空港や駅構内、商業施設などに設置されているため、旅行や出張前でもすぐに利用を開始できます。
さらに、充電ケーブル一体型のルーターを採用しており、モバイルバッテリーとしても利用可能です。
WiFiBOXの特長
- 当日レンタル可能(最短1分で利用開始)
- 全国400カ所以上に設置(駅・空港・商業施設)
- QRコードで非接触レンタル&返却
- 海外100カ国以上対応
- モバイルバッテリー機能付きルーター



急な海外出張でWi-Fi端末が必要という時でも、WiFiBOXなら当日レンタルも可能です。


当日レンタル可能!
空港・商業施設等受け取り場所は多いです。
「Y!mobileのポケットWiFi」大手から安心したサポートを受けたい方、店舗で契約をしたい方におすすめ


Y!mobileのポケットWiFiは、SoftBankの4G・5G回線が利用可能となっており、オンラインショップ及び全国のワイモバイルショップで直接契約・相談ができるため、対面でサポートを受けたい方にも安心です。
SoftBankのサブブランドのため、MVNO回線とは違い、通信品質・サポート体制ともに、大手ならではの信頼性があります。
Y!mobileポケットWiFiの基本情報
| 運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
|---|---|
| 月額料金 | 4,065円 |
| 事務手数料 | 3,850円 |
| 通信回線 | SoftBank 4G/5G |
| 通信量 | 月7GB ※アドバンスオプションに加入した場合は月間上限なし(速度制限あり:3日で10GB超過時) |
| 端末 | Pocket WiFi 5G A102ZT |
| 契約期間 | なし |
| 申込方法 | 店舗/公式オンラインストア |
契約やサポートをすべてオンラインで完結できる他社と異なり、Y!mobileは全国の店舗でスタッフによる説明や初期設定サポートを受けられるのが大きな特徴です。
通信品質はソフトバンクと同等で、エリアの広さ・安定性ともに優秀。 また、速度制限が3日で10GB超過時のみという点も、日常使いには十分な容量です。
※アドバンスオプションに加入していない場合は、月7GBの制限有



ワイモバイルのポケットWiFiはアドバンスオプション加入すれば月間無制限(3日で10GB)利用可能です。加入無しは月7GB制限があるため気をつけてください。


↑Y!mobileの「Pocket WiFi 5G A102ZT」
Y!mobileポケットWiFiの特長
- ソフトバンク回線利用でエリアが広い
- アドバンスオプション加入で月間無制限(3日で10GB制限有)
- 全国の店舗で契約・サポート可能
- 契約期間なし(いつでも解約OK)
- オンライン/店頭どちらからでも申し込み可能
「店舗で相談しながら契約したい」「大手ブランドのサポートを重視したい」という方には、Y!mobileのポケットWiFiが最適です。


大手ブランドの安心感!店舗契約OKのポケット型WiFi
自宅用Wi-Fiの選び方|失敗しないためのポイント


自宅で利用するWi-Fiを選ぶ際は、「速度」「通信量」「料金」「契約条件」など、いくつかの基準を意識して選ぶことが大切です。
どれを重視するかによって、最適なWi-Fi(光回線/ホームルーター/ポケット型Wi-Fi)は変わります。
ここでは、自宅用Wi-Fiを契約する前にチェックしておきたい5つのポイントを紹介します。
① 通信速度と安定性で選ぶ
快適に動画視聴やテレワーク、オンラインゲーム等をしたい場合は、光回線が最も安定しています。 光回線は光ファイバーを使うため、速度低下が起こりにくく、複数人同時利用にも対応できます。



光回線は遅延が少なく、速度も速いです。
一方、ホームルーターやポケット型Wi-Fiはモバイル回線を利用するため、 室内だと速度が落ちてしまったり、5G回線が入らないエリアもあるため、通信速度を重視する人には、光回線が最もおすすめと言えます。
② 通信量(データ容量)で選ぶ
毎月の通信量が多い人は、「無制限プラン」対応のWi-Fiを選ぶのがおすすめです。 特に動画視聴やリモートワークを頻繁に行う場合は、月100GB以上を目安に考えると安心です。
ただし、「無制限」と書かれていても、実際には「3日で10GB」などの速度制限があるケースも多いため、 制限条件を事前にチェックすることが大切です。
反対に、メールやSNS中心のライトユーザーなら、月20GB~50GB程度のプランでも十分。 使うデータ量に合わせて選べば、月額料金を抑えられます。
光回線とホームルーターは、基本的に無制限で利用可能です。ポケット型WiFiのみ、低容量~販売をおこなっているため、そこまで大容量使わないという人はポケット型WiFiを選択肢に入れるのもありです。
③ 月額料金・キャンペーンで選ぶ
Wi-Fiの費用は「月額料金」だけでなく、キャッシュバック・端末代・初期費用も含めた実質月額で比較するのがポイントです。
Broad WiMAXやモバレコAirのように、高額キャッシュバックや端末代実質無料のキャンペーンを実施しているサービスは、トータルコストで見ると非常にお得です。
また、スマホとセットで契約することで割引を受けられる「セット割」も有効活用しましょう。 SoftBank光・ドコモ光・auひかりにてセット割を適用すれば、毎月のスマホの通信料金を割り引くことも可能です。



このページでおすすめしているサービスは、月額料金だけ安いという見せかけのサービスではなく、実質月額が安いサービスを紹介しています。
④ 契約期間・工事有無・支払い方法で選ぶ
Wi-Fiを契約する前に、どのくらいの期間使うかを考えておきましょう。 光回線は2年契約が多く、更新月以外の解約で違約金が発生しますが、最近は契約期間なしプランも増えています。
一方、ホームルーターやポケット型Wi-Fiは、縛りなしプランが選べるのが魅力です。 短期間だけ使いたい人は縛りなし、長期利用予定なら割引のある2〜3年契約が向いています。
また、光回線は開通工事が必要ですが、ホームルーターやポケット型Wi-Fiは工事不要で届いた日から利用可能。 支払い方法もクレジットカード以外に、口座振替や請求書払いに対応しているか確認しておきましょう。
2年以内に解約する可能性がある方は、光回線⇒工事費の残債、ポケット型WiFi・ホームルーター⇒ルーターの残債に気をつけてください。
⑤ 家族構成や利用シーンに合わせて選ぶ
一人暮らしや短期利用なら、月3,000円台から使えるホームルーターやポケット型Wi-Fiで十分です。 一方で、家族みんなで動画を見たり、ゲーム機を接続したりするなら、光回線が最も安定して快適に使えます。
また、引っ越しが多い方や賃貸住まいの方は、工事不要Wi-Fi(ポケット型WiFi・ホームルーター)を選ぶと移転時の手続きが簡単です。 自分の生活リズムや利用頻度に合ったWi-Fiを選ぶことが、結果的にコスパの良さにつながります。



使い方にあわせてWi-Fiを選んでくださいね。
自宅用Wi-Fiを契約する前に知っておきたい5つの注意点


自宅用Wi-Fiを契約する前に、「速度」「契約内容」「サポート体制」などを事前に把握しておくことで、トラブルを防ぐことが可能です。



注意点をシッカリとチェックしましょうね。
① 速度制限や通信エリアを事前に確認しておこう
ポケット型Wi-Fiやホームルーターは、サービスごとに通信エリアや制限条件が異なります。 特に地方や山間部では電波が届きにくい場合もあるため、提供エリアマップで必ず確認しておきましょう。
また、無制限プランでも短期間に大量通信を行うと、混雑時間帯もしくは短期的に速度制限がかかることがあります。
例:WiMAXの速度制限の表記「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。」
② 契約期間の縛りや違約金に注意
契約期間があるプランでは、更新月以外の解約で違約金が発生することがあります。 短期利用の予定がある人は、縛りなしプランやレンタルWi-Fiを検討しましょう。
なお、契約期間中に機種変更できないケースもあるため、期間と条件をよく確認してから契約することが大切です。
ただし、契約期間の縛りに関しては、「電気通信事業法 消費者保護ルール」により、契約解除料は最大で月額料金の1カ月分までと決まっているため、そこまで高額の契約解除料にはなりません。
契約期間の縛りよりも、光回線でしたら工事費の残債、ホームルーター・ポケット型WiFiでしたら端末の残債に気をつけてください。
③ キャンペーンやキャッシュバックの条件を確認
高額キャッシュバックや端末代無料キャンペーンには、適用条件がある場合があります。 たとえば「○カ月継続利用」や「メールでの申請」など、手続きを忘れると受け取れないことも。
申し込み前に、公式サイトや特設ページで受け取り手順を確認しておきましょう。



多くのサービスで、キャッシュバックの受け取り方法は、メールから受け取り口座を登録する必要があるため、メールの見落としには気をつけましょう!
④ ルーターの設置場所や電波干渉にも注意
ホームルーターは設置場所によって通信品質が大きく変わります。 窓際や高い位置など、電波を遮らない場所に設置すると安定しやすくなります。



高さで言えば、床から1M前後の位置が快適に電波が入りやすいと言われています。
また、電子レンジやBluetooth機器の近くでは電波干渉を受けることがあるため、設置位置を工夫しましょう。
※電子レンジと電波が干渉してしまう場合は、Wi-Fiの5GHzの利用を検討してください。
⑤ サポート体制や問い合わせ方法を確認
トラブル時にすぐ相談できるかも重要なポイントです。 電話・チャット・LINEなど、自分が使いやすいサポート方法があるかチェックしましょう。
特に初めてWi-Fiを契約する人は、年中無休や24時間対応のサポート窓口がある会社を選ぶと安心です。
自宅用Wi-Fiに関するよくある質問(FAQ)
自宅用Wi-Fi選びで失敗しないためのまとめ
ここまで、自宅で使えるWi-Fiの種類やおすすめサービス、選び方・注意点を紹介してきました。
最後に、ポイントをもう一度整理しておきましょう。
- 自宅で使えるWi-Fiは「光回線」「ホームルーター」「ポケット型Wi-Fi」の3種類
- 速度・安定性を重視するなら「光回線」がおすすめ
- 工事不要・すぐ使いたい人は「ホームルーター」または「ポケット型Wi-Fi」が便利
- 契約期間・料金・キャンペーン内容を比較して、自分の生活スタイルに合うものを選ぶ
- 短期利用・引っ越し予定のある人は「縛りなしプラン」や「レンタルWi-Fi」も検討
自宅のネット環境は、仕事・勉強・エンタメなど、生活のあらゆる場面に関わるため重要です。
今後も長く使うことを考え、料金だけでなく「通信の安定性」「サポート体制」「使いやすさ」を総合的に比較しましょう。
この記事で紹介した中から、気になるサービスをチェックして、自分にぴったりのWi-Fiを見つけてみてください。
このページで記載している平均速度に関しては、「みんなのネット回線速度」のデータを参考にしています。



