「ホームルーターのおすすめを知りたい」「ホームルーターは無制限に使える?」「ホームルーターを安く購入できるのはどこ?」など、ホームルーターの購入を検討しているが、どこから契約すれば良いのか悩んでる人多いですよね。
ホームルーターは、同じ回線を使用しているサービスでも、契約先次第で、毎月の料金が違ったり、もらえる特典(キャッシュバック等)が大きく違う場合もあります。

金額差にするとトータルで5万円以上違う場合もあります。
そのため、ホームルーター選びは重要なため、慎重に選んでください。


このページでは、ホームルーターをどこから契約するのがあなたに合っているのか、少しでも安く、実質費用を抑えれるサービスをどれか等、料金・速度・キャンペーンを比較し解説しています。
「WiFi革命セット」(PR)


↓最大40,000円キャッシュバックがもらえる特設サイト
ホームルーターのおすすめはこの4社!まずは結論から


2025年のホームルーターのおすすめは「モバレコAir(SoftBank Air)」「Broad WiMAX」「ドコモ home 5G」「Rakuten Turbo」の4社になります。
おすすめ4社の比較表
モバレコAir | Broad WiMAX | ドコモ home 5G | Rakuten Turbo | |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
月額料金 | 770円~ | 4,708円 | 5,280円 | 4,840円 |
端末代 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
3年間の総費用 | 121,668円 | 132,488円 | 175,080円 | 174,240円 |
最大速度 | 2.7Gbps | 4.2Gbps | 4.2Gbps | 2.1Gbps |
実際の速度 | 136.56Mbps | 119.63Mbps | 187.79Mbps | 114.45Mbps |
キャンペーン | 30,000円 | 37,000円 | 15,000円 | なし |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※ 実際の速度は「みんなのネット回線速度」の直近3カ月のデータを記載しています。
※ Broad WiMAXの実測値は、WiMAXの5G対応端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を利用した際の実測値です。
おすすめ1位「モバレコAir(SoftBank Air)」


モバレコAirはSoftBank Airのコラボ商品のため、サービスの中身はSoftBank Airと同じです。
違う点は、毎月の支払う料金、キャッシュバックの特典です。
モバレコAirは初月770円、1~35カ月目は4,180円という格安の料金で利用できます。
さらに、モバレコAirでは、30,000円キャッシュバックがもらえるため、ホームルーターの中で実質料金が最も安く利用することができます。



3年間の実質月額料金は約3,379円です。
月額料金 | 端末代 | 通信量 | 5G対応 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() 770円~ | ![]() ![]() 実質無料 | ![]() ![]() 無制限 | ![]() ![]() 対応 | ![]() ![]() 30,000円 |
おすすめ2位「Broad WiMAX」


Broad WiMAXは、au 5Gに対応しており、高速通信+無制限に利用することが可能です。
料金に関しては、初月0円、1カ月目以降は4,708円と、ホームルーターの中ではドコモ・楽天Turboよりも安く利用できます。



端末代は実質無料です。
さらに、特設ページからの申し込みで37,000円キャッシュバックがもらえるため、お得にホームルーターを使うことができます。
端末の発送も平日12時までの申し込みで最短当日発送となっているため、直ぐにWi-Fiが使いたいという人にもピッタリです。
月額料金 | 端末代 | 通信量 | 5G対応 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() 4,708円 | ![]() ![]() 実質無料 | ![]() ![]() 無制限 | ![]() ![]() 対応 | ![]() ![]() 37,000円 |
おすすめ3位「ドコモ home 5G」


ドコモ home 5Gはその名の通り、ドコモの5Gに対応しているため高速通信が期待できます。



実際の速度でもホームルーターの中で一番速度が速いです。
ただし、料金は月額5,280円と他社よりも若干高めです。
そのため、ドコモ home 5Gは、ドコモのスマホを利用している人でセット割適用したい人もしくは、速度を重視している人におすすめです。
なお、ドコモ home 5Gは代理店の「NNコミュニケーションズ」経由にて契約すると15,000円キャッシュバックがもらえるため、お得に契約することが可能です。
月額料金 | 端末代 | 通信量 | 5G対応 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() 5,280円 | ![]() ![]() 実質無料 | ![]() ![]() 無制限 | ![]() ![]() 対応 | ![]() ![]() 15,000円 |
- ドコモ home 5Gの申し込みはこちら(代理店NNコミュニケーションズにて15,000円キャッシュバック)
- ドコモ home 5Gの解説を詳しく見る
おすすめ4位「Rakuten Turbo」


Rakuten Turboは、楽天の4G・5G回線が利用可能です。
Rakuten Turboはあまり知られてないですが、ホームルーターの中で実際の上り速度が一番速いです。



ファイルのやり取りを多くする人などにおすすめです。
なお、楽天モバイルを契約している人がRakuten Turboを契約すると、毎月1,000ポイントもらえるため、実質月額でいえば3,840円で利用できるのと一緒です。
月額料金 | 端末代 | 通信量 | 5G対応 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() 4,840円 | ![]() ![]() 実質無料 | ![]() ![]() 無制限 | ![]() ![]() 対応 | ![]() ![]() なし |
ホームルーター(置くだけWiFi)ってそもそも何?意外と誤解されてる場合あり


ホームルーターは、電源を繋ぐだけ(コンセントに挿すだけ)で、自宅がWi-Fi環境になります。これ1台あれば、自宅でのWi-Fiに困ることはないです。



モバイル回線をホームルーターが受信し、Wi-Fiが利用可能になります。
さらに、最近のホームルーターは全て無制限となっているため、通信量を気にしてネットを使う必要はありません。
ホームルーターは大きく分けて4種類


ホームルーターは大きく分けると、「WiMAX or auのホームルーター」「SoftBank Air」「ドコモ home 5G」「Rakuten Turbo」の4種類です。
ホームルーターの使用回線
サービス名 | 使用回線 |
---|---|
WiMAX auホームルーター | au 4G Lte、au 5G、WiMAX 2+ |
SoftBank Air | SoftBank 4G、SoftBank 5G |
ドコモ home 5G | docomo 4G、PREMIUM 4G、docomo 5G |
Rakuten Turbo | 楽天4G、楽天5G |
どのサービスも5G対応のため、5Gエリア内であれば高速通信が期待できます。
ドコモに関しては、あまり知られていないですが、5Gエリア外でも、PREMIUM 4Gが入るエリアであれば100Mbps以上の速度が期待できます。



どのホームルーターが良いのかは、「ホームルーター選び方」を確認してください。
最近はどのサービスも高速通信が可能になり、昔ほど、速度を気にしてサービスを選ぶ必要はありません。
ホームルーターの利用手順
事前準備として、ルーターにSIMが挿入されてない場合は、挿入する必要があります。サービスによって、はじめからSIMが挿入されている場合、挿入されていない場合があります。


写真の通り、挿すだけでホームルーター側の設定は完了です。
電源を挿してから約1~2分程度でWi-Fiが使用可能になります。


使用したい機器のWi-Fi設定より、ホームルーターのSSIDに接続します。
SSID及びパスワードはホームルーターの裏面に記載されています。
ホームルーターにて出来ること出来ないこと
ホームルーターの使用はどういうことに適しているのか、適していないのか、確認していきます。
ホームルーターを使ってできること
- 動画視聴(Youtube、NETFLIX、U-NEXT、TikTok等)
- オンライン会議(ZOOM、Google Meet、Microsoft Teams等)
- SNSの利用(X、LINE等)
- テレワーク(自宅での作業等)
- 家族でWi-Fiを共有
- IoT家電への接続
- スマホゲーム
ホームルーターは通常利用であれば、基本的に困ることはないです。
ホームルーターを使ってできないこと(推奨しないこと)
- 対戦型のオンラインゲーム
- 持ち運んで外でWi-Fiを利用する
- 停電時の利用(内蔵バッテリー非搭載)
- 光回線程の安定した高速通信
対戦型のオンラインゲームに関しては、速度・応答速度の2点において、光回線よりも遅く、遅延が発生しやすいため、おすすめできません。
※プレイ自体可能な場合は多いですが、ラグが多かったりします。
ホームルーターのメリット・デメリット
ホームルーターは、工事不要で、挿すだけで簡単にWiFiが利用可能です。しかし、光回線よりは速度が遅かったりとデメリットもあります。



メリット・デメリットを確認していきましょう。
ホームルーターのメリット6選


通信量は無制限!ギガを気にせず動画視聴可能
多くのホームルーターが通信量は無制限です。
通信量の制限がないため、ギガを気にして動画を視聴する、通信量を節約するということが必要ないです。
好きな時間に好きなだけ、Wi-Fiをつかうことができます。



ホームルーターは基本的に通信量無制限です。
ただし、制限がかかる場合があります。詳しくはデメリットの「通信制限がかかる場合がある」を確認してください。
5G回線対応!高速通信が期待できる
2020年代になってから、5Gが急速に広まりました。
そのため、ホームルーター各社でも、5G対応端末が販売され、今では「SoftBank Air」「auのホームルーター(WiMAX含む)」「ドコモ home 5G」「Rakuten Turbo」の主要4キャリア全てにおいて、5G対応端末が出ています。


5Gのエリア内であれば、100Mbps以上の高速通信も期待できます。
一昔前だと、ホームルーターは速度が遅いイメージがありましたが、今では、高速通信が期待できるサービスです。
ポケット型WiFiよりも高速通信が期待できる
ホームルーターの内蔵アンテナは高性能なため、ポケット型WiFiよりも高速通信が期待できます。
実際にWiMAXのポケット型WiFiとホームルーターを試してみましたが、結果としてはホームルーターの方が速度が速かったです。
ホームルーターとポケット型WiFiの速度比較表
種類 | 実際の下り速度 |
---|---|
ホームルーター (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 90.62Mbps |
ポケット型WiFi (Speed Wi-Fi 5G X12) | 57.35Mbps |
計測環境によって、速度は変動しますが、ホームルーターの方が若干速いというのは頭の片隅に入れておいてください。



ホームルーターとポケット型WiFiのどちらを契約しようか悩んでる人は、自宅でしか使わないのであればホームルーターがおすすめです。
工事不要で設置も簡単!
「自宅にWi-Fiが欲しい!でも工事は嫌」という人いますよね。
ホームルーターは開通工事不要となっているため、手元にルーターが届き次第直ぐに利用可能です。



工事がいらないWi-Fiを探している人にもおすすめです。
工事が不要という事もあり、店舗でホームルーターを契約した場合、その日から自宅でWi-Fiを使うことも可能です。
利用開始までの日数が短いというのも特徴です。
引っ越しが多い人でも引っ越し先で直ぐに使える
ホームルーターは引っ越しが多い人にもおすすめです。
なぜなら、契約先住所(設置場所住所)を変更するだけで、引っ越し先で利用可能になるからです。
光回線の場合は、引っ越ししたら再度開通工事が必要になり、時期によっては2週間から1カ月程度の期間待たされるという事もありますが、ホームルーターなら住所変更だけで使えるため、仕事で転勤が多い人、短期間で引っ越し予定がある人にもおすすめです。
スマホとのセット割が適用可能!
ホームルーターは、スマホとのセット割が対応可能なサービスが多いです。
セット割対応表
サービス名 | 対応キャリア | 割引等 | セット割の名前 |
---|---|---|---|
SoftBank Air | SoftBank/Y!mobile | SoftBank:毎月スマホの通信料から1,100円割引 Y!mobile:毎月スマホの通信料から最大1,650円割引 | SoftBank:おうち割光セット Y!mobile:おうち割光セット(A) |
au(WiMAX含む) | au/UQ mobile | au:毎月スマホの通信料から1,100円割引 UQ mobile:毎月スマホの通信料から1,100円割引 | au:auスマートバリュー UQ mobile:自宅セット割 |
ドコモ home 5G | ドコモ | 毎月スマホの通信料から1,210円割引 | ドコモ光セット割 |
Rakuten Turbo | 楽天モバイル | 毎月1,000ポイント還元 | キャンペーンのため名前なし |
セット割に対応したスマホを利用している方は、できるだけ対応サービスを契約したほうが、家庭の通信費全体で見るとお得になります。
さらに、楽天モバイル以外のセット割は、家族にも適用可能です。
例えば5人家族でみんなSoftBankを利用している場合、一人につき1,100円割引されるため、最大5,500円毎月安く使えます。



セット割はお得ですので、対象のキャリアを利用している人は活用してくださいね。
ホームルーターのデメリット3選


最大速度に注意!光回線ほどの速度・安定性はない
ホームルーターで一番注意が必要なのが最大速度の表記です。
例えば、ドコモ home 5Gでしたら、最大速度4.2Gbpsと記載があります。
しかし、実際の平均速度は100Mbps~200Mbpsとなっており、4.2Gbpsにはほど遠い数字です。



ホームルーターの最大速度は、実際にその速度はでません。あくまでもベストエフォートの数値です。
以前家電量販店の方に、「ホームルーターは最大速度4.2Gbpsだから光回線より速い」と言われましたが、あくまでも最大速度であり、実際の速度は殆どのケースにおいて光回線の方が速いです。
この点を知らずに、光回線よりも速いと勘違いしてホームルーターを契約しないよう気をつけてください。
安定して速い回線を希望の方は、光回線の方がおすすめです。
通信制限がかかる場合がある
ホームルーターは無制限に使えると当サイトでも記載してきましたが、これには落とし穴があり、通信制限がかかる場合があります。
実際にどれだけ使ったら制限がかかるというのは、各社公表はしていませんが、ドコモ home 5Gを例に出しますが、下記のような注記の記載があります。
ドコモ home 5Gの無制限に関する注記
ご利用が集中している時間帯に特定エリアで通信が遅くなる(たとえば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する)ことがあります。当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
引用元:https://www.docomo.ne.jp/home_5g/
上記の通り、制限をかける場合があるという事です。
一般的な使い方であれば、そこまで制限を気にする必要はありませんが、大容量使う可能性がある人は、念のため制限がかかるかもというのは覚えておきましょう。
ビルの高層階・タワマンの高層階は電波が弱い場合がある
ビルやタワマンの高層階だと、電波が弱く速度が遅い場合があったり、そもそも電波が届かないこともあります。
実は、電波は基本的に下方向に向けられているため、高層階だとその電波が来ないという事もあります。
最近では、高層階でも電波がつながるよう改善はされてきてますが、高い場所に住んでる方は、速度が遅い場合があるというのは覚えておいた方が良いです。
ホームルーターはどのように選ぶ?選び方を解説


ホームルーターをどれにしようか悩んでる人多いと思いますが、選び方のコツとしては下記の2つを参考にすることで、自分にあったホームルーターを見つけやすいです。
①使用しているスマホがセット割に対応しているか確認する
ホームルーターはセット割が適用可能なため、対象のスマホを利用している人は、セット割対象サービスを選んだ方が、家庭の通信費全体で見ると料金が安くなります。
例えば、SoftBankユーザーでしたら、モバレコAir(SoftBank Air)を利用すれば「おうち割光セット」を適用可能なため、毎月のスマホの通信料金から1,100円割引にて利用できます。



毎月1,100円割引という事は1年で12,100円節約できたことになります。


↑セット割対応表
さらに、セット割は家族にも適用可能なため、家族のスマホの通信料金も安くすることができます。
②料金を重視するか速度を重視するか考える
ホームルーターは料金を重視するか速度を重視するかでおすすめは変わります。
安いホームルーターを探している人は「モバレコAir(SoftBank Air)」がおすすめで、速度が速いホームルーターを探している人は「ドコモ home 5G」がおすすめです。
ただし、速度に関しては、使用場所によっては、ドコモ home 5GよりもSoftBank Airやauのホームルーター(WiMAX含む)の方が速いケースもあります。
何故、ドコモ home 5Gを速度の面でおすすめしているかというと、実際に利用している人の速度をまとめた「みんなのネット回線速度」において、ドコモ home 5Gが一番速いからです。
選び方のコツとしては、基本はスマホとのセット割が適用できるサービス。もし、セット割が適用できないオンラインプラン(ahamo、povo、LINEMO等)や格安SIMを利用している人は、純粋に安い「モバレコAir」がおすすめです。
【2025年版】ホームルーターのおすすめ4選


ホームルーターの購入を検討するなら、この中から選べば、お得に契約できるという4社をピックアップしました。
この4社は、速度の面でも5G対応、通信量は無制限となっており、自宅でも快適にWi-Fiを使うことが可能です。
「モバレコAir(SoftBank Air)」料金が安い!SoftBank5Gにも対応!


月額料金 | 初月:770円、1~35カ月目:4,180円、36カ月目以降:5,368円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,850円 |
端末代 | |
最大速度 | 下り2.7Gbps/上り非公開 |
回線 | SoftBank 4G,SoftBank 5G |
契約期間 | なし |
契約解除料 | 0円 |
キャンペーン | 30,000円キャッシュバック |
安いホームルーター(置くだけWiFi)と言えば、モバレコAirです。


モバレコAirはSoftBank Airのコラボ商品のため、端末スペック及び回線はSoftBank Airとまったく同じですが、料金が安く使えるため、SoftBank Airよりもおすすめです。
モバレコAirの特長
- ホームルーターの中で料金が安い!実質料金も安い
- SoftBankの4G・5G回線が利用可能
- SoftBank/Y!mobileとのセット割が適用可能
- 最短即日発送
- 30,000円キャッシュバック
モバレコAirは、安いホームルーターなのに、通信量は無制限、30,000円キャッシュバック、SoftBankの4G・5G回線が使えるという、費用を安く抑えて自宅にWi-Fiが欲しいという人におすすめです。
さらに、SoftBankもしくはY!mobileユーザーの方でしたら、セット割(おうち割光セット/おうち割光セット(A))を適用することが可能なため、スマホの通信料金を安く抑えることもできます。



無制限で、料金が安いホームルーターを探している人におすすめです。
30,000円キャッシュバックキャンペーン開催中
モバレコAirの速度が遅いという情報はもう古い!?
モバレコAir(SoftBank Air含む)は、速度が遅いという口コミも少なからずあるため、速度が遅いなら契約は辞めておくかという人も居ると思います。
しかし、モバレコAir(SoftBank Air)は、2020年頃から急速に速度改善され、今では平均速度136.56Mbpsと、ホームルーターの中でも速い通信速度です。


↑最新端末Airターミナル6にて計測



速度が遅いと言われていた時代は「Airターミナル4(5G非対応)」以前の端末を利用していた時です。
モバレコAirを今契約して送られてくる端末は「Airターミナル6」というルーターとなっており、5G対応、最新規格Wi-Fi7にも対応しています。
30,000円キャッシュバックキャンペーン開催中
「Broad WiMAX」ホームルーターの中でもコスパが良い!au 5G回線利用可能


月額料金 | 初月:無料、1カ月目以降:4,708円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | |
回線 | au 5G、au 4G LTE、WiMAX2+ |
契約期間 | なし |
契約解除料 | 0円 |
キャンペーン | 37,000円キャッシュバック、他社から乗り換えは最大40,000円キャッシュバック |
Broad WiMAXは初月無料で利用できて、端末代も実質無料、auもしくはUQモバイルとのセット割が適用可能なホームルーターです。





モバレコAirよりは少し高いですが、Broad WiMAXはauの回線が利用できます。
Broad WiMAXの特長
- 契約先住所以外でも利用可能(持ち運びOK)
- WiMAXの中で実質料金が安い
- auの4G・5G回線が利用可能
- au/UQmobileとのセット割が適用可能
- 最短即日発送
- 37,000円キャッシュバック
Broad WiMAXのホームルーターは、契約先住所以外での利用も可能なため、旅行先のホテルに設置したり、各地を転々と巡ってる人などにおすすめです。
※SoftBank Air、ドコモ home 5G、Rakuten Turboは契約先住所でしか使用はできません。
なお、auもしくはUQモバイルのユーザーはセット割を適用して、毎月のスマホの通信料金を安くすることが可能です。
37,000円キャッシュバックキャンペーン開催中
Broad WiMAXはホームルーター以外にモバイルルーターの契約も可能


ホームルーターを利用するには電源を挿さなければ利用できません。
しかし、Broad WiMAXでは、ホームルーター以外にモバイルルーターの取り扱いもあります。
自宅以外でもWi-Fiを使いたい、カフェや通勤電車でもWi-Fiを使いたいという人は、Broad WiMAXにてモバイルルーターを契約すると、自宅でも外でもWi-Fiが利用可能になります。



自宅でしか使わないという人はホームルーターを選んで、外でも使う場合があるという人はモバイルルーターを選ぶと良いです。
どちらも使用している回線はau 5G/au 4G LTE/WiMAX2+となっているため、速度にそこまで大きな違いはないです。
37,000円キャッシュバックキャンペーン開催中
「ドコモ home 5G」速度重視ならドコモ回線


月額料金 | 5,280円 |
---|---|
契約事務手数料 | 4,950円 |
端末代 | |
回線 | docomo 5G,4G |
契約期間 | なし |
契約解除料 | 0円 |
キャンペーン | 15,000円キャッシュバック |
ドコモ home 5Gはドコモのホームルーターのため、速度が速いです。
※モバイル回線を使用しているため、使用場所によっては遅い場合もありますが、平均速度でいえば一番速いです。


注意点としては、他社よりも月額料金は少し高めとなっています。
ドコモ home 5Gの特長
- 実際の平均速度がホームルーターの中で一番速い
- ドコモの4G・5G回線が利用可能
- ドコモのセット割が適用可能
- 15,000円キャッシュバック
※代理店 株式会社NNコミュニケーションズから購入した場合
なお、ドコモ home 5Gは、ドコモオンラインショップからも契約は可能ですが、代理店NNコミュニケーションズ経由にて申し込みをすると、15,000円キャッシュバックがもらえます。
このキャッシュバックは、開通した方すべての方が受け取れている(100%)ため、貰い忘れがないです。
そのため、当サイトでは、ドコモ home 5Gの申し込みは、NNコミュニケーションズ経由をおすすめしています。



速度が速いホームルーターを探している人もしくは、ドコモのスマホを利用している人におすすめです。
15,000円キャッシュバックがもらえる
「Rakuten Turbo」楽天モバイルユーザーはお得!


月額料金 | 4,840円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | |
回線 | Rakuten 4G/5G |
契約期間 | なし |
契約解除料 | 0円 |
キャンペーン | 製品代実質0円キャンペーン |
Rakuten Turboは楽天モバイルのホームルーターです。通信に関しては、楽天モバイルの5G Sub6 / 4G LTEに対応しています。


Rakuten Turboの特長
- 楽天モバイルの4G・5G回線が利用可能
- 楽天モバイルのスマホを利用していると永年毎月1,000ポイント還元
- SPUが+2倍
- 月々の支払いに楽天ポイントを利用可能
楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」は、楽天モバイルユーザーの方が契約すると、毎月1,000ポイントもらえるため、お得にホームルーターを利用することが可能です。
さらに、41,580円する端末代も実質無料キャンペーン中のため、端末代を支払う必要はありません。



楽天モバイルを利用している方で、ホームルーターが欲しいという人におすすめです。
楽天モバイルユーザーは毎月1,000ポイントもらえる!
ホームルーターを家電量販店で購入するのはあり?なし?


ホームルーターはヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズデンキといった家電量販店でも購入することが可能です。
家電量販店でのホームルーター購入のメリット
- 家電製品同時購入で家電製品数万円割引のキャンペーンがある
- その日(当日)に持ち帰ってWi-Fiを使うことが可能
- 販売員の人に説明を受けることが可能
- その場で、SoftBank Air・ドコモ home 5G・WiMAXなどの比較が可能
家電量販店の場合、キャンペーンによっては、家電製品が40,000円割引だったり、端末代を40,000円割引で購入できる店舗もあるため、意外と家電量販店での契約はお得だったりします。




ただし、当サイトで紹介しているような「モバレコAir」や「Broad WiMAX」の格安でホームルーターが利用できるプランは販売されていないため、毎月支払う料金は約5,000円前後と高額なケースが多いです。
そのため、特別な理由がない限りは、WEBからの申し込みが基本的にはおすすめです。
ドコモ home 5Gに関しては、オンラインで契約するよりも、家電量販店などの店舗で契約したほうが、キャンペーンがお得な場合があります。



SoftBank Air(モバレコAir)もしくはWiMAXのホームルーターを購入する場合は、オンラインの方が実質料金は安くなります。
ホームルーターとポケット型WiFiの両方が使えるWiFi革命セットも検討しよう
WiFi革命セットは、ホームルーターとポケット型WiFiのどちらも使えるサービスとなっているため、自宅ではホームルーター、外に出たときはポケット型WiFiを使うという方法が可能です。



どこに居てもWi-Fiが使えますね。


↑左がホームルーター(モバレコAir)、右がポケット型WiFi(ONE MOBILE)
2台契約するという事は料金が高いと思う人も多いですが、実は3年間はかなり安く使えます。
WiFi革命セットの料金
- 初月:770円
- 1~35カ月目:3,850円
- 36カ月目以降:7,568円
注意点としては36カ月目以降の月額料金は7,568円と高いため、基本的には3年で解約をおすすめします。



ポケット型WiFiとホームルーター使えて、35カ月間は月額3,850円と安いです。
さらに、特設ページから申し込みをすると40,000円キャッシュバックがもらえるため、お得にWi-Fi生活をスタートすることが可能です。
ホームルーターとポケット型WiFiが35カ月間3,850円で利用可能!