「ポケット型WiFiのおすすめを知りたいけれど、種類が多すぎて選べない…」そんなお悩みはありませんか?
この記事では、各サービスの通信速度や料金プランを徹底比較し、本当におすすめのポケット型WiFiを紹介します。
また、あなたに合ったポケット型WiFiを選ぶためのポイントも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
結論として、特におすすめのポケット型WiFiは、Broad WiMAX、楽天モバイル、モンスターモバイルの3社です。
- 料金・データ容量・通信速度のバランス重視なら「Broad WiMAX」
- 無制限プランの安さ重視なら「楽天モバイル」
- 料金重視でさらに安く抑えるなら「モンスターモバイル」
この記事では、当サイトの独自アンケートの調査結果を参考に、ポケット型WiFiの人気ランキングも紹介しています。
ポケット型WiFiの比較検証ポイント
※掲載されている情報は記事更新時点の情報です。掲載にあたり情報の正確性には万全を期しておりますが、内容を保証するものではありません。最新の価格や商品の詳細等については、各サービスの公式サイトよりご確認ください。
目次
ポケット型WiFiとは?
ポケット型WiFiとは、持ち運び可能な小型の専用通信端末(モバイルWi-Fiルーター)でインターネットに接続できるサービスの総称です。
「ポケット型WiFi」「ポケットWiFi」「モバイルWiFi」とさまざまな呼び方を耳にしますが、正確には「ポケットWiFi」はソフトバンク株式会社が販売するモバイルルーターの登録商標です。
そのため、ソフトバンク以外の会社が提供するサービスを指す場合は、「ポケット型WiFi」または「モバイルWiFi」と表現するのが適切です。
「ポケット型WiFi」「ポケットWiFi」「モバイルWiFi」の違いについてまとめると以下になります。
- ポケット型WiFi
持ち運び可能な小型WiFi機器(モバイルWiFiルーター)や、そのサービスの総称 - ポケットWiFi
ソフトバンクのモバイルルーターの登録商標 - モバイルWiFi
ポケット型WiFiと同じ意味
ポケット型WiFiの仕組み
ポケット型WiFiはスマートフォンと同じ「移動体通信回線」を利用しています。
基地局からポケット型WiFiのルーターが電波を受信し、接続したい機器をWiFiに接続することでインターネットにアクセスできます。
スマホが圏外になるような場所では、ポケット型WiFiも圏外になりWi-Fiに接続できなくなるので注意してください。
ポケット型WiFiと光回線・ホームルーターの違い
主な通信サービスの違いを比較表で確認してみましょう。
項目 | ポケット型WiFi | 光回線 | ホームルーター |
---|---|---|---|
開通工事 | 不要 | 必要 | 不要 |
持ち運び | 可能 | 不可能 | コンセントが必要 |
通信速度 | △ やや遅い 150Mbps~4.2Gbps | ◎ 速い 1Gbps~10Gbps | 〇 普通 2.1Gbps~4.2Gbps |
対応エリア | ◎ 広い | ◎ 広い | ◎ 広い |
月額料金目安 | 約3,000円~5,000円 | 約4,000円~6,000円 | 約4,000円~5,000円 |
通信の安定性 | △ やや不安定 | ◎ 非常に安定 | 〇 比較的安定 |
同時接続台数 | 5~10台 | 制限なし | 20~40台 |
データ容量制限 | あり (プランによる) | なし | あり (プランによる) |
ポケット型WiFiは、光回線やホームルーターよりも通信速度や通信の安定性は劣りますが、持ち運んで外出先でも利用できる点が最大のメリットです。
通信速度も光回線に劣らない通信速度ですが、電波状況によって通信が不安定になる可能性があるため、自分の利用環境に合ったサービスを選びましょう。
特に外出先でのインターネット利用が多い方や、引っ越しが頻繁な方には、すぐに利用でき場所を選ばないポケット型WiFiがおすすめです。
ポケット型WiFiは大きく分けて4種類
ポケット型WiFiは大きく分けて以下の4種類に分類できます。
それぞれ独自の特徴や長所があるため、用途やエリアに合わせて最適な選択ができるよう、詳しい特徴や違いを見ていきましょう。
種類 | メリット | デメリット | おすすめな人 |
---|---|---|---|
3大キャリアの ポケット型WiFi | ・広範囲で安定した通信 ・5G対応の高速通信 ・サポートが充実 | ・月額料金が高め ・契約期間が2-3年と長い ・解約違約金が高額 | ・通信の安定性を重視する人 ・キャリアのスマホと一緒に契約してセット割を使いたい人 ・手厚いサポートを求める人 |
楽天モバイルの ポケット型WiFi | ・月額料金が安い ・契約期間の縛りなし ・楽天エリアなら高速通信が可能 | ・楽天回線エリアが限定的 ・エリア外はパートナー回線で速度制限あり ・サポート体制が限定的 | ・楽天エリア内に在住の人 ・料金の安さを重視する人 ・契約期間に縛られたくない人 |
WiMAXの ポケット型WiFi | ・データ容量が無制限 ・5G対応で高速通信が可能 ・au回線のバックアップあり | ・月額料金が中程度 ・都市部以外は通信速度が不安定 ・末代金が別途必要な場合あり | ・大容量のデータ通信をする人 ・都市部在住の人 ・安定した通信速度を求める人 |
クラウドSIMの ポケット型WiFi | ・複数キャリアの回線を自動で切り替え ・月額料金が安い(3,000円前後) ・短期契約が可能なプランあり | ・通信速度は3大キャリアやWiMAXより劣る ・データ容量に上限あり(30GB-100GB) ・端末は中古品の場合あり | ・地方在住で安定した通信を求める人 ・コスパを重視する人 ・短期間の利用を考えている人 |
3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のポケット型WiFi
ドコモ・au・ソフトバンク3大キャリアのポケット型WiFiは、大手通信会社の安定した通信環境と充実したサポート体制が魅力です。
全国津々浦々まで広がる通信エリアと、長年の実績に裏付けられた高品質なサービスを提供しています。
特に、ネットのつながりやすさを重視する人におすすめです。3大キャリアのポケット型WiFiは、5G対応機種も提供しており、高速通信を利用可能です。
例えば、ドコモの5G対応機種は下り最大4.2Gbpsの高速通信を実現しており、高画質動画の視聴やオンラインゲームも快適に楽しめます。
しかし、月額料金は他のポケット型WiFiと比べて割高となっているため、料金を重視する方には別の選択肢を検討しましょう。
楽天モバイルのポケット型WiFi
楽天モバイルのポケット型WiFiは、月額料金の安さが最大の特徴です。
楽天モバイルのポケット型WiFiとは、データ容量無制限で利用できるポケット型WiFiの中で最安値です。
楽天回線エリア内なら通信速度も安定しており、5G対応機種なら下り最大2.1Gbpsの高速通信にも対応しています。
さらに楽天モバイルのスマホと組み合わせれば月額料金が割引になるため、家族での利用もお得です。
契約期間の縛りがなく、事務手数料も無料なので、気軽に利用開始できて、必要なくなったらすぐに解約できる点もメリットです。
ただし、楽天回線の対応エリアは、大手3キャリアやWiMAXと比べてやや狭いため、利用するエリアや環境によっては通信速度や通信の安定性にストレスを感じるシーンがあるかもしれません。
楽天回線エリア外ではパートナー回線(au)に切り替わりますが、速度制限がかかる点に注意が必要です。また、サポート体制が限定的であることもデメリットです。
WiMAXのポケット型WiFi
WiMAXは通信速度と安定性に優れた人気のポケット型WiFiです。
ポケット型WiFi全体で見ると料金はやや高いように感じますが、5G対応の無制限ポケット型WiFiの中では安い料金設定といえます。
5G対応の最新機種なら下り最大4.2Gbpsの超高速通信が可能で、データ容量も実質無制限となっています。
月額料金は4,000円前後と手頃な価格帯に設定されており、通信品質と料金のバランスが取れたサービスです。
さらにauやUQモバイルとのセット割引も適用できるため、auユーザーにおすすめでしょう。
全国主要都市を中心に安定した通信環境を提供している点も、うれしいポイントです。
クラウドSIMのポケット型WiFi
クラウドSIMを採用したポケット型WiFiは、ドコモやauなど複数の通信キャリアの電波を自動で切り替えて利用できるサービスです。
利用する場所で最適な通信回線を選択するため、安定した通信が特徴です。
月額料金も3,000円前後と手頃な価格帯に設定されており、コストパフォーマンスに優れたポケット型WiFiとして人気です。
海外でも追加料金で利用できる機種が多く、出張や旅行で海外に行く機会が多い方にもおすすめでしょう。
ただし、通信速度は3大キャリアやWiMAXより劣る場合があり、データ容量にも上限があります(30GB~100GB)。
ポケット型WiFiのメリット・デメリット
ポケット型WiFiの主なメリット・デメリットを解説します。
ポケット型Wi-Fiのメリット
- 持ち運びが便利で場所を選ばない
- 複数の端末で同時接続できる
- 工事不要ですぐに使える
まずは、ポケット型WiFiのメリットについてそれぞれ詳しく見ていきましょう。
持ち運びが便利で場所を選ばない
ポケット型WiFiは、小型軽量で手のひらサイズのため、バッグやポケットに入れて気軽に持ち運べます。
ポケット型WiFiは小型軽量で、バッテリー内蔵のため、コンセントのない場所でも4〜10時間程度の連続使用が可能です。
新幹線や電車の中でも快適にインターネットを楽しめるでしょう。
そのため、通勤・通学中にWiFiを利用したい方や、仕事で外出する際に使いたいなど、さまざまな利用シーンで活躍します。
複数の端末で同時接続できる
1台のポケット型WiFiで最大10台前後の機器を同時接続できます。
家族やグループでの利用はもちろん、スマートフォンとタブレット、ノートPCなど個人の複数デバイスでも共有可能です。
月額料金を抑えながら効率的にネット環境を利用できる点は大きなメリットでしょう。
工事不要ですぐに使える
ポケット型WiFiは、申し込みから最短即日で利用開始できるため、引っ越し時や急な出張など緊急のインターネット需要にも対応可能です。
面倒な工事や開通までの待ち時間も発生せず、電源を入れるだけで誰でも簡単に使い始めることができます。
ポケット型Wi-Fiのデメリット
- 通信速度が不安定になりやすい
- バッテリー切れに注意が必要
- 光回線より月額料金が高め
次に、ポケット型WiFiのデメリットについてそれぞれ詳しく見ていきましょう。
通信速度が不安定になりやすい
ポケット型WiFiは、電波状況や混雑状況によって通信速度が大きく変動します。
建物の中や地下では電波が届きにくく、速度が低下するケースもあるでしょう。
特に夜間など混雑時は通信速度が遅くなりやすいため、安定した速度を求める方には不向きな場合があります。
バッテリー切れに注意が必要
ポケット型WiFiは、内蔵バッテリーで動作するため、長時間の利用には充電が欠かせません。
機種によって4〜10時間程度の連続駆動が可能ですが、使用状況によってはすぐにバッテリーが切れてしまうこともあるため注意が必要です。
ポケット型WiFを長時間利用する場合は、予備のモバイルバッテリーを持ち歩く必要があるでしょう。
光回線より月額料金が高め
ポケット型WiFiの大容量プランや無制限プランを選択すると、一般的な固定回線より月額料金が高くなる傾向にあります。
データ使用量が多い方は、月々の通信費が予想以上に高額になる可能性もあります。
自宅での利用や長期的な利用を考えている場合は、固定回線との料金比較も検討しましょう。
ポケット型WiFi・モバイルWiFiの選び方【4つのチェック項目】
ポケット型WiFiを選ぶときは、4つの項目をチェックすることをおすすめします。
では、失敗しないポケット型WiFiの選び方を1つずつ確認していきましょう。
料金は実質月額で比較する
ポケット型WiFiの月額料金は、キャンペーン割引や端末代、契約期間などの条件で大きく変わるため、実質月額で比較しましょう。
実質月額料金は、一定期間の合計費用を利用月数で割った料金で、本当にお得かどうかを判断する指標となります。
端末を購入する場合は実質0円でも月々の割引がある一方、解約時には残債が発生する可能性もあります。
そのため月額料金は「(月額料金×利用月数+初期費用ーキャッシュバックなどの割引額)÷利用月数」で計算した実質月額で比較しましょう。
サービス | Broad WiMAX![]() | 楽天モバイル![]() | モンスターモバイル![]() | ぴたっとWi-Fi![]() | AiR-WiFi![]() | MUGEN WiFi![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
通信量 | 無制限 | 無制限 | 100GB | 100GB | 100GB | 無制限 |
実質月額 | 4,224円 | 3,278円 | 3,040円 | 2,752円 | 3,337円 | 3,392円 |
Broad WiMAXなら月額4,224円、クラウドSIMなら2,000円台からとおすすめのポケット型WiFiも多数存在しています。
自分に必要なデータ容量を把握する
自分に合ったポケット型WiFiを選ぶために、まずは自分に必要なデータ容量を把握することが大切です。
用途 | 1時間あたりのデータ通信量の目安 | 月30時間利用時の通信量(約) |
---|---|---|
ウェブ閲覧・メール | 30~50MB | 0.9~1.5GB |
SNS(画像の投稿含む) | 50~150MB | 1.5~4.5GB |
動画ストリーミング(SD画質) | 500MB | 15GB |
動画ストリーミング(HD画質) | 1.5GB | 45GB |
オンラインゲーム | 40~300MB | 1.2~9GB |
音楽ストリーミング | 100MB | 3GB |
YouTubeなどの動画視聴は1時間あたり約1GB、SNSやLINEなどの利用は1日1GB程度を目安に考えましょう。
ポケット型WiFiには、データ容量が無制限のプランがあるものと上限が定められているものがあります。
動画視聴やオンラインゲームなど、データ通信量が多い使い方をする場合は、無制限のプランがおすすめです。
自身の利用スタイルをもとに必要な容量を見極めることで、月額料金を抑えながら快適に利用することができます。
データ容量を超過すると通信速度が極端に低下するため、余裕を持った容量設定がおすすめといえるでしょう。
通信速度は5G対応かを確認する
ポケット型WiFiは、5G対応機種と4G対応機種で通信速度に大きな差があります。
5G対応のポケット型WiFiは光回線並みの高速通信を実現し、最大通信速度は4.2Gbpsです。
4G対応機種の最大通信速度は150Mbps程度です。
しかし、カタログスペックの最大通信速度だけでなく、使用時の実測値(平均値)を確認することが重要です。
通信方式 | 最大通信速度 | 実測平均速度 |
---|---|---|
5G対応 (WiMAX) | 3.9Gbps~4.2Gbps | 60~70Mbps程度 |
4G対応 (クラウドSIM) | 150Mbps程度 | 20~30Mbps程度 |
最大通信速度と実測値には大きな差があり、5G対応端末でも実測値は平均60〜70Mbps程度、4G対応端末は20〜30Mbps程度です。
動画視聴はSD画質(480p)で1.5Mbps以上あれば安定した視聴が可能なので、4G対応端末でも十分な速度といえます。
ただし、4K動画視聴やオンラインゲームをする方や、複数人で同時に使用する方が快適に利用するなら5G対応端末がおすすめです。
通信エリアの範囲を確認する
ポケット型WiFiを使う予定の場所が通信可能エリア内に収まっているかどうか確認しておきましょう。
持ち運べるのが魅力のポケット型WiFiですが、WiMAXやキャリアなど契約した通信会社の電波を受信してデータ通信を行うため、電波をキャッチできない場所では使えません。
5G通信エリアも拡大を続けており、主要サービスでは5G対応機種がスタンダードになってきています。
しかし、利用する地域が5G対応エリア外の場合もあるため、あらかじめエリアを確認しておくことも重要です。
ポケット型WiFiおすすめ7選|料金・速度・データ容量を比較
おすすめポケット型WiFiとして、以下のサービスを紹介します。
通信速度、料金プランなど多角的な視点から各サービスの特徴を詳しく解説します。
Broad WiMAX|業界最安級!5G対応の超高速ポケット型WiFi

ポケット型WiFiおすすめ1つ目は、Broad WiMAXです。
Broad WiMAXの基本情報 | |
---|---|
端末 | Speed Wi-Fi 5G X12![]() |
端末代金 | 31,680円 →実質無料!※3 |
月額料金 | 初月:0円※1 1ヶ月目以降:4,708円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック キャンペーン | 新規契約:16,000円 乗り換え負担:最大40,000円 |
実質月額料金 (3年) | 4,224円 |
スマホセット割 | au:最大1,100円/月 UQモバイル:最大1,100円/月 |
解約違約金 | 無料 |
データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | WiMAX 2+ / au4GLTE / au 5G |
最大通信速度 | 下り速度:3.9Gbps 上り速度:183Mbps |
平均通信速度※4 | 下り速度:66.7Mbps 上り速度:13.52Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
※1 別途事務手数料がかかります。
※2 クレジットカード払いをご選択の上、安心サポートワイドとMyBroadサポートの2つのオプションへの初回加入が条件。オプションは加入後にいつでも解約可能。
※3 端末の支払方法は、一括払い31,680円、もしくは分割36回払い(880円×36回=31,680円)から選択可能。解約時には解約時点での端末代の残金が請求。
※4 参照:みんなのネット回線速度
実質月額料金の内訳はこちら
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目以降:4,708円 |
---|---|
3年間の 月額合計 | 164,780円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
キャッシュバック | 16,000円 |
実質月額 | 4,224円 |
※「お乗換えキャンペーン」を適用せずに算出しています。
※「初期費用無料キャンペーン」を適用して算出しています。
※オプション加入の料金は含まれてません。
- 新規契約で16,000円キャッシュバック
- 乗り換えで違約金最大40,000円まで負担
- au・UQモバイルとのセット割に対応
Broad WiMAXは、月額料金は開始月0円、2~12カ月目4,708円と業界最安級のポケット型WiFiです。
さらに最新の5G対応端末を利用できるのが特長です。
特に気になる通信速度は下り最大4.2Gbpsと光回線並みの高速通信が可能で、大容量の動画視聴やオンラインゲームも快適に楽しめるでしょう。
さらに、解約金負担最大40,000円のサポート制度があり、他社から乗り換える際の違約金も気にせず契約できます。
月額料金の値上がりがなく同じ料金で利用できる点も、多くのユーザーから支持されている理由となっています。
また、auスマートバリューの対象となるため、auユーザーは毎月最大1,100円の割引を受けることができます。
\ 16,000円キャッシュバック! /
▼以下の記事では、Broad WiMAXの評判について詳しく紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
楽天モバイル(Rakuten WiFi Pocket)|データ無制限・契約縛りなし!快適なWiFiライフ

ポケット型WiFiおすすめ2つ目は、楽天モバイル(Rakuten WiFi Pocket)です。
Rakuten WiFi Pocketの基本情報 | |
---|---|
端末 | Rakuten WiFi Pocket Platinum![]() |
端末代金 | 7,980円 ※3 → 1円!※1 |
月額料金 | 0~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 |
事務手数料 | 0円 |
キャッシュバック キャンペーン | なし |
実質月額料金 (3年) | 0~3GB: 1,078円 3~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 |
オプション特典 | 家族割引:月額110円割引 学割※2:月額110円割引 |
解約違約金 | 無料 |
データ容量 | 段階制(20GB以上は使い放題) |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | 楽天回線 / パートナー回線(au) |
最大通信速度 | 下り速度:150Mbps 上り速度:50Mbps |
平均通信速度※4 | 下り速度:29.53Mbps 上り速度:17.12Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
※1 Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン」適用時。同様のキャンペーンで1円購入歴のある方は対象外
※2 22歳まで
※3 楽天カード以外のクレジットカードで24回払いを選択した場合、分割手数料が発生します。割り切れない端数は初回のご請求に含まれます
※4 参照:みんなのネット回線速度
実質月額料金の内訳はこちら
月額料金 | 0~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 |
---|---|
3年間の 月額合計 | 0~3GB:38,808円 3~20GB:78,408円 20GB以上:117,984円 |
事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 1円 |
実質月額 | 0~3GB: 1,078円 3~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 |
※ 「Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン」適用時。同様のキャンペーンで1円購入歴のある方は対象外
※ オプション加入の料金は含まれてません。
- 月額3,278円で無制限
- 契約期間なしで解約金も発生しない
- 楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketは、月額1,320円の低価格とデータ容量無制限が最大の魅力です。
楽天回線エリアであれば、よりお得な料金でインターネットを利用できて、しかもプラチナバンドに対応したことで建物内の電波も大幅に改善されました。
他社のWiFiサービスでは考えられない3GBまで1,078円、20GBまで2,178円という段階制の料金体系も、必要な分だけ支払いたい方にピッタリでしょう。
au回線のパートナーエリアにも対応しているため、楽天回線エリア外でも安定した通信が可能となっているのもポイントです。
また、楽天モバイルのポケット型WiFiは契約期間の縛りがないため、いつでも違約金なしで解約できる自由度の高さも魅力です。
モンスターモバイル|100GBで最安級!コスパで選ぶならコレ

ポケット型WiFiおすすめ3つ目は、モンスターモバイルです。
モンスターモバイルの基本情報 | |||
---|---|---|---|
端末 | Macaroon SE![]() | ||
端末代金 | 無料レンタル | ||
月額料金 (2年契約プラン) | 20GB 初月~6ヶ月目:1,650円 7ヶ月目~:1,980円 | 50GB 初月~6ヶ月目:2,200円 7ヶ月目~:2,530円 | 100GB 2,948円 |
月額料金 (縛りなしプラン) | 20GB 2,640円 | 50GB 3,190円 | 100GB 3,938円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
キャッシュバック キャンペーン | セゾンカード新規入会で 5,000円キャッシュバック | ||
実質月額料金 (2年契約プラン) | 20GB 2,017円 | 50GB 2,567円 | 100GB 3,040円 |
実質月額料金 (縛りなしプラン) | 20GB 2,732円 | 50GB 3,282円 | 100GB 4,030円 |
解約違約金 | 【2年契約プラン】 各プランの月額料金1ヶ月分※2 【縛りなしプラン】 無料 | ||
データ容量 | 20GB/月 50GB/月 100GB/月 | ||
使用回線 | docomo / au / SoftBank | ||
最大通信速度 | 下り速度:150Mbps 上り速度:50Mbps | ||
平均通信速度※3 | 下り速度:27.68Mbps 上り速度:18.28Mbps | ||
支払い方法 | クレジットカード |
※契約時に別途契約事務手数料3,000円(税込3,300円)の費用が掛かります。
※1 7カ月目以降はキャンペーン終了となり2年契約プラン20GB:月額1,980円(税込)、2年契約プラン50GB:月額2,530円(税込)となります。
※2 2年契約プランは契約開始月を含む24か月以内に解約をした場合、月額料金の1か月分と同じ金額の解約手数料(オプションの月額料金は含まれません)が発生致します。25か月目以降に解約の場合、解約手数料は発生致しません。例:20GBの2年契約で24か月以内で解約の場合、解約手数料は1,800円(税込1,980円)となります。
※3 v
実質月額料金の内訳はこちら
プラン | 2年契約プラン | 縛りなしプラン | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 【20GB】 初月~6ヶ月目:1,650円 7ヶ月目~:1,980円 【50GB】 初月~6ヶ月目:2,200円 7ヶ月目~:2,530円 【100GB】 初月~:2,948円 | 【20GB】 2,640円 【50GB】 3,190円 【100GB】 3,938円 | ||||
3年間の 月額合計 | 20GB:69,300円 50GB:89,100円 100GB:106,128円 | 20GB:95,040円 50GB:114,840円 100GB:141,768円 | ||||
事務手数料 | 3,300円 | |||||
端末代金 | 0円(レンタルのため無料) | |||||
実質月額 | 20GB:2,017円 50GB:2,567円 100GB:3,040円 | 20GB:2,732円 50GB:3,282円 100GB:4,030円 |
- セゾンカードの同時申し込みで5,000円キャッシュバック
- 14日間無料でサービスをお試しできる
- 契約期間中でもプランを変更できる
モンスターモバイルは、クラウドSIMを採用した月間100GBまで利用可能なポケット型WiFiです。
ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの電波を自動で切り替えて使えるため、場所を選ばず安定した通信環境を実現しています。
月額料金は実質2,737円からと低価格ながら、3大キャリアの電波に対応した高性能な最新端末を利用可能な点が大きな特徴です。
初期費用キャンペーンの実施や、24時間365日のカスタマーサポート対応など、ユーザーに寄り添ったサービスを展開しています。
初期設定も簡単なため、ポケット型WiFi初心者にもモンスターモバイルはおすすめです。
ぴたっとWi-Fi|クラウドSIMでどこでも快適

ポケット型WiFiおすすめ5つ目は、ぴたっとWi-Fiです。
ぴたっとWi-Fiの基本情報 | |
---|---|
端末 | MS4GRA01![]() |
端末代金 | 12,144円 →実質無料!※1 |
月額料金 | 初月:無料 2ヶ月目以降:2,728円 |
事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金 (2年) | 2,752円 |
解約違約金 | 2,480円 |
データ容量 | 100GB |
契約期間 | 2年 |
使用回線 | クラウドSIM通信 (docomo / au / SoftBank) |
最大通信速度 | 下り速度:150Mbps 上り速度:50Mbps |
平均通信速度※2 | 下り速度:29.92Mbps 上り速度:4.27Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
※1 月々割(毎月506円割引)で実質無料。
※2 参照:みんなのネット回線速度
実質月額料金の内訳はこちら
月額料金 | 初月:無料 2ヶ月目以降:2,728円 |
---|---|
2年間の 月額合計 | 62,744円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
実質月額 | 2,752円 |
- 24ヶ月の利用で端末代が実質無料
- 100GB利用できるポケットWiFiの中で最安値
- 最大10台まで同時接続が可能
月額2,728円で100GBまで利用できるぴたっとWi-Fiは、大容量プランのポケット型WiFiの中で最安値クラスです。
クラウドSIMにより、3大キャリアの電波を自動で切り替えて使用できるため、場所を選ばず安定した通信が可能です。
契約期間の縛りや解約金が一切ないため、利用期間を気にすることなく柔軟な契約が可能となっているでしょう。
海外でも135カ国以上で利用可能なため、出張や旅行が多いビジネスマンにもおすすめです。
また、ぴたっとWi-Fiは端末は購入ではなくレンタルのため、初期費用を抑えられる点も大きな特徴です。
AiR-WiFi|30日お試しOK!オプション加入で解約金が無料

ポケット型WiFiおすすめ6つ目は、AiR-WiFiです。
AiR-WiFiの基本情報 | |
---|---|
端末 | らくらくプラン:U3![]() サクッとプラン / おてがるプラン:AiR-1 ![]() |
端末代金 | 無料レンタル |
月額料金 | らくらくプラン:3,245円 サクッとプラン:3,377円 おてがるプラン:1,958円 |
事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金 (3年) | らくらくプラン:3,337円 サクッとプラン:3,469円 おてがるプラン:2,050円 |
解約違約金 | 1,958円 (12ヶ月以内で解約の場合) |
データ容量 | らくらくプラン:100GB サクッとプラン:100GB おてがるプラン:20GB |
契約期間 | 1年 縛りなしオプション有り(330円/月) |
使用回線 | au / ドコモ / SoftBank |
最大通信速度 | 下り速度:150Mbps 上り速度:50Mbps |
平均通信速度※2 | 下り速度:3.13Mbps 上り速度:0.29Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
※契約時に別途契約事務手数料3,000円(税込3,300円)の費用が掛かります。
※1 契約期間縛りなしオプション(330円/月)加入時。未加入での契約期間は1年で、解約月以外での解約の場合、解約違約金が1,958円発生します。
※2 参照:みんなのネット回線速度 端末の通信速度の記載がないため、「AiR-WiFi」全体の数値です。
実質月額料金の内訳はこちら
月額料金 | 3,245円 |
---|---|
3年間の 月額合計 | 116,820円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
実質月額 | 3,337円 |
※ オプション加入の料金は含まれてません。
- 30日間お試し利用できる
- オプション加入で解約金無料
- 1年契約での利用が可能
AiR-WiFiは、20GBと100GBの2つのプランから選ぶことができるクラウドSIMのポケット型WiFiです。
30日間のお試し期間もあり、実際の使用感を確かめてから利用するかを決めることができます。
契約期間は1年間と比較的短めに設定されており、長期の縛りを避けたい方にとって魅力的でしょう。
月額330円で契約期間の縛りなしにできるオプションも用意されているため、いつでも解約可能にすることできます。
MUGEN WiFi|月間100GBを実質3,392円で使える!

ポケット型WiFiおすすめ7つ目は、MUGEN WiFi(節約プラン)です。
MUGEN WiFiの基本情報 | |
---|---|
端末 | NA01・U3・AiR1![]() ![]() ![]() |
端末代金 | レンタルのため無料 |
月額料金 | 3,300円 |
事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金 (3年) | 3,392円 |
解約違約金 | 24ヶ月目まで:3,300円 25ヶ月目以降:0円 |
データ容量 | 100GB |
契約期間 | 2年 縛りなしオプション有り(550円/月) |
使用回線 | SoftBank / au / docomo / 楽天 |
最大通信速度 | 下り速度:150Mbps 上り速度:50Mbps |
平均通信速度※3 | 下り速度:20.19Mbps 上り速度:8.18Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
※初回の決済のみ初期事務手数料の3,300円が発生します。
※100GB利用後は128kbpsの低速回線に接続します(毎月1日にリセット)
※1 端末返却処理手数料:1,100円
※2 口座振替プランは30日返金保証対象外となります。
※3 参照:みんなのネット回線速度 端末の通信速度の記載がないため、「MUGEN WiFi」全体の数値です。
実質月額料金の内訳はこちら
月額料金 | 3,300円 |
---|---|
3年間の 月額合計 | 118,800円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
実質月額 | 3,392円 |
※ オプション加入の料金は含まれてません。
- 30日全額返金保証付き
- 自分に合ったプランが選べる
- 申し込みから最短即日に発送される
MUGEN WiFiは4つのプランからライフスタイルに合ったプランを選べるポケット型WiFiです。
MUGEN WiFiには4つのプランがありますが、月間100GBの大容量データ通信を、実質3,392円から利用できる節約プランがおすすめです。
最初の30日間は無料でお試し利用でき、品質に満足できなかった場合は全額返金されるのも安心できます。
また、月額550円の「縛りなしオプション」を付ければ、契約期間の縛りがなくなり、いつでも解約金0円で解約できます。
WiFiレンタルどっとこむ|1日から使える短期レンタルWiFi

ポケット型WiFiおすすめ8つ目は、WiFiレンタルどっとこむです。
- 短期間でもリーズナブルで利用できる
- 全国のコンビニや空港で受取り・返却が可能
- 自分にあった端末とプランが選べる
WiFiレンタルどっとこむは最短1日からレンタル可能で、短期間でもリーズナブルで利用できるポケット型WiFiサービスです。
空港やコンビニでの受け取り・返却が可能なため、急な出張や旅行時でも手軽にWiFi環境を確保できるでしょう。
データ容量は5GBから無制限まで幅広く選択可能で、利用期間や用途に応じて最適なプランを選べる点が大きな特徴です。
返却期限を過ぎても追加料金なしで自動延長される点や、24時間のチャットサポートにも対応している点など、ユーザーに寄り添ったサポートも魅力の一つです。
また、WiFiレンタルどっとこむは、急な入院時のWiFi確保など、緊急時にもおすすめのサービスです。
ポケット型WiFi人気ランキング!アンケート調査
当サイトが独自に実施したポケット型WiFiに関するアンケート調査の結果を紹介します。
このアンケートでは、実際にポケット型WiFiを利用している250名の方に、どこのサービスを利用しているか調査しました。

サービス名 | 利用者数 | 割合 |
---|---|---|
WiMAX | 116人 | 46.4% |
楽天モバイル | 52人 | 20.8% |
ドコモ | 18人 | 7.2% |
ソフトバンク | 17人 | 6.8% |
au | 13人 | 5.2% |
ワイモバイル | 10人 | 4.0% |
モンスターモバイル | 6人 | 2.4% |
ZEUS WiFi | 4人 | 1.6% |
AiR-WiFi | 3人 | 1.2% |
その他 | 11人 | 4.4% |
調査結果から、ポケット型WiFiで人気なのはWIMAXで、利用者は46.4%※と半数近くを占める結果となりました。
※WIMAXの大元であるUQ WIMAX、UQ WIMAXの回線及び端末を取り扱う代理店(WIMAXプロバイダ)の合計です。
次で、楽天モバイル、ドコモ、ソフトバンクといったキャリア系のポケット型WiFiが人気という結果になりました。
最も利用者の多いWiMAXで人気のプロバイダを調査したところ以下のような結果になりました。

プロバイダ | 利用者数 | 割合 |
---|---|---|
Broad WiMAX | 40人 | 34.5% |
UQ WiMAX | 29人 | 25.0% |
カシモWiMAX | 25人 | 21.6% |
BIGLOBE WiMAX | 12人 | 10.3% |
GMOとくとくBB WiMAX | 10人 | 8.6% |
先程ご紹介したアンケート調査の回答にあるWIMAXで最も人気なのは、Broad WiMAXでした。
次いで人気はWiMAXの本家であるUQ WiMAXですが、WiMAXの中でも料金は高額です。
そのためUQ WiMAXを契約するよりも、月額料金が安くキャッシュバックも受け取れるBroad WiMAXなどのサービスを利用するのがおすすめです。
Broad WiMAXとUQ WiMAXの料金比較
Broad WiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|
月額料金 | 初月:0円 1カ月目以降:4,708円 | 1~12カ月目:4,268円 13カ月目以降:4,950円 |
端末代 | 実質無料 | 27,720円 |
キャッシュバック | 16,000円 キャッシュバック | 機種代金から 19,800円割引 |
3年間の費用総額 | 152,080円 | 177,936円 |
なおWiMAXに次いで人気だった楽天モバイルのポケット型WiFiは、5G回線に対応していないためWIMAXと比べると通信の速さは劣るものの、データ容量無制限プランが月額3,278円で利用できるため、データ容量と料金の安さが重要という方におすすめです。
ポケット型WiFiに関するよくある質問
ポケット型WiFiの利用について多く寄せられる疑問点や質問をまとめました。
では詳しく解説していきます。
ポケット型WiFiはどんな人におすすめ?
ポケット型WiFiは以下のような人におすすめです。
- カフェやコワーキングスペースで仕事をする人
- 出張や旅行で頻繁に移動する人
- 一人暮らしをしている学生
- 転勤で引っ越しが多い社会人
- 在宅勤務で予備のネット回線が必要な人
頻繁に旅行や出張で移動する方にとって、持ち運び可能なポケット型WiFiは特におすすめです。
ほかにも引っ越しが多い一人暮らしの方は、面倒な工事や解約手続きが不要なポケット型WiFiが向いています。
自宅でテレワークをする際も、通信量を気にせず使える無制限プランのポケット型WiFiなら安心です。
さらに、一時的なインターネット環境が必要な方や、固定回線の開通までのつなぎとしても便利でしょう。
ポケット型WiFiはレンタルと購入どちらがおすすめ?
利用期間によってポケット型WiFiのレンタルと購入を使い分けることで、大幅にコストを抑えることができるでしょう。
1ヶ月以内の短期利用であれば、「WiFiレンタルどっとこむ」などのレンタルサービスを活用することで、初期費用を抑えながら必要な期間だけ利用できます。
「WiFiレンタルどっとこむ」は、最短1日からポケット型WiFiをレンタルできるサービスです。

WiFiレンタルどっとこむでは、挿すだけWi-Fi(ホームルーター)を1日700円から利用でき、コンビニや空港での受け取り・返却にも対応しています。
一方、3ヶ月以上の長期利用を予定している場合は、購入することで1日あたりの料金を大幅に抑えられます。
例えば、レンタルの場合は1日あたり300〜500円程度かかりますが、購入の場合は月額4,000円前後で利用可能となるため、長期的な視点では購入がお得です。
ただし、端末の故障リスクや解約時の違約金についても考慮する必要があります。
ポケット型WiFiは自宅用WiFiとして使える?
ポケット型WiFiは基本的な使用であれば自宅のインターネット回線としても利用できます。
ただし、通信速度や同時接続数などいくつかの制限があるので注意が必要です。
まず通信速度ですが、最新の機種でも光回線の1/3~1/2程度で、マンションやアパートでは壁や階数によって電波が弱くなり、速度が低下することもあります。
特に夜間は回線が混雑しがちで、動画がカクカクしたり、ダウンロードに時間がかかったりすることもあるでしょう。
また、ポケット型の同時接続台数は10台前後であるため、一人暮らしや家族が少ない場合は、自宅用WiFiとして利用可能です。
家族全員がテレワークやオンライン授業で一斉に使うと通信が不安定になりやすく、オンラインゲームや動画配信などの大容量の通信を必要とする場合は特に要注意です。
しかし、一人暮らしの方や、光回線が開通するまでの一時的な利用であれば、ポケット型WiFiは手軽で便利な選択肢です。
できれば無料お試しができるサービスを選んで、実際の通信環境を確認してから契約を決めるのがおすすめです。
3大キャリアのポケット型WiFiはおすすめできない?
月額料金は他社より高めですが、3大キャリアのポケット型WiFiは通信品質の高さが最大の魅力です。
山間部や地方でもしっかり繋がる広大な通信エリアと、混雑時でも安定した通信速度があるため、仕事での使用など信頼性を重視する場合におすすめです。
通信速度も下り最大150Mbps以上で、大容量のデータ通信も快適に行えます。
ただし、月額料金は6,000円前後と他社の1.5倍程度になるため、用途や予算に応じて格安プランとの比較が大切でしょう。
ポケット型WiFiは利用頻度や重要度を考慮しながら、料金と性能のバランスを見極めて選択することが重要です。
ポケット型WiFiは海外でも使える?
世界100カ国以上で利用可能な海外対応のポケット型WiFiが登場しており、Rakuten WiFi PocketやクラウドSIM搭載機種が代表例となっています。
ただし、海外利用時は1日1,000円程度の追加料金が発生し、通信速度制限もかかる場合が多いでしょう。
海外の通信エリアは国や地域によって大きく異なるため、渡航先で利用できるか事前に確認する必要があります。
長期の海外滞在を予定している場合は、現地のWiFiレンタルサービスの利用も検討するといいでしょう。
また、セキュリティ面でも公衆WiFiより安全な通信環境を確保できるため、特にビジネスでの利用におすすめです。